暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第十幕その六

[8]前話 [2]次話
「これといってね」
「ないね」
「そういえばね」
「言われてみると」
「三重県でも北の方は結構受けていると思うけれど」
 それでもというのです。
「この通りね」
「三重県は三重県」
「そうなんだ」
「名古屋とはまた違うんだ」
「愛知県とは」
「そうなのね」
「そうだよ、そして三重県も地域性があるから」
 県内でもというのです。
「だからね」
「それでなんだ」
「三重県は愛知県とは違って」
「食文化も独自なんだね」
「そちらは」
「そう、ただ野球はね」
 これはというのです。
「中日ファンが多いよ」
「そして阪神ファンも多い」
「そうなのね」
「野球についてはそうなんだ」
「そうなんだ、まあ阪神は最近強いけれど」
 先生はこのチームのお話もしました。
「ずっと中日にもやられっぱなしだったね」
「ああ、そうだったね」
「一九八七年から二〇〇一年までね」
「やたら最下位になって」
「暗黒時代だったから」
「その頃は阪神は他のチームに負け続けて」
 そしてというのです。
「中日にもだったからね」
「特にヤクルトと広島に負けてたけれど」
「中日にもだったね」
「もう負けて負けて」
「負け続けてね」
「それで中日もで。中日が優勝した時なんて」 
 そのシーズンはといいますと。
「お得意様になっていたよ」
「優勝したチームにはいつもで」
「もう徹底的に負けて」
「それでね」
「何度も最下位になったね」
「それで中日もね」 
 このチームもというのです。
「阪神に散々に勝ったよ」
「散々なのが凄いね」
「あの時の阪神の弱さは折り紙付きで」
「兎に角打線が打たなくて」
「どうにもならなかったね」
「その阪神と中日がね」 
 三重県ではというのです。
「野球は多いんだ、しかし日本のスポーツはイギリスとか違うね」
「サッカーの人気があるのは同じだけれど」
「野球がメジャーでね」
「ラグビーはあまり、だね」
「テニスもイギリスよりも人気ないし」
「後ラクロスやクリケットもね」
「あまり、だよね」
 こうしたスポーツをする人も少ないというのです。
「そこが違うね」
「スポーツマンシップを守ることは同じでも」
「それでもね」
「そうだね、ただ色々なスポーツが人気あるね」
 このことは事実だというのです。
「そして漫画にもなっているね」
「それはそうだね」
「そのテニスでもだし」
「あとゴルフもだし」
「ラグビーも漫画になっていたし」
「自転車だってね」
「それに陸上だってね」
 皆も先生のお話に頷きました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ