暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十七部第二章 第二次国境会戦その五十二

[8]前話 [2]次話
「そしてです」
「はい、よくない結果をもたらすこともですね」
「ありますね」
「民主主義では常です」
「連合でも何度もありました」
「あの御仁はとかくカリスマ性があります」
 人を惹き付けるそれがだ。
「それで選挙に出ますと」
「当選することもですね」
「有り得ますね」
「幾ら危険な人物でもです」
 野心家で謀略を駆使する様な人物でもというのだ。
「有能であることは事実なのですから」
「危険視されていても」
「それでも」
「はい、議員に立候補して」
 中央政府議員なり各国議員なりにだ。他には州政府等の各国の下の地方政府の議員も存在している。
「そうして当選することも」
「ありますね」
「そしてそこからですね」
「功績をあげ身を立てていく」
「その可能性もありますね」
「はい」
 その可能性は確かにあるというのだ。
「そしてです」
「そのうえで」
「中央政府や恰好政府の国家元首にもですね」
「なり得ますね」
「その可能性もありますね」
「政治家の道を選べば」
 その時はというのだ。
「あれだけの方は有り得ます、ただ新国家を樹立されれば」
「連合の中で」
「そうされると」
「新国家の建国とその創業の国政に腐心することになるので」
 国家はまず建国と創業の政治が非常に困難で時間がかかる、このことはこの時代においても変わらない。
「それに人生の殆どを費やされ」
「それで、ですね」
「他の道はなくなる」
「そうなりますね」
「新国家を樹立されたなら」
「そうなるかと、むしろ」
 それならばと言う八条だった。
「私としてはです」
「それがいいのですね」
「長官としては」
「あの御仁が新国家を樹立されるなら」
「それならば」
「はい」
 その通りという返事だった。
「実際そう考えています」
「左様ですか」
「その様にですか」
「考えています、あとはサハラ出身なので義勇軍に入り」
 連合のこの軍隊にというのだ。
「そこで身を立てられることも出来るでしょう」
「若しあの御仁が義勇軍に入れば」
「その時は」
 二人の元帥はワインを飲みつつ八条のその言葉に応えた、二人共ワインは今グラスの中にあるそれだけになっている。
「義勇軍は素晴らしい人材を得ますね」
「無二の名将を」
「はい、義勇軍艦隊の司令長官でもよし」
 八条もこう言った。
「そうでなくてもです」
「義勇軍の要職に就いてもらえますね
「その場合も」
「そしてですね」
「思う存分手腕を振るってもらえますね」
「政治の場であの謀略を使われると困りますが」
 それでもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ