暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十九話 灰からはぐれた者達へその四

[8]前話 [2]次話
「上様の周りをお守りするな」
「だからですか」
「ここでそうした話をしてもな」
 それでもというのだ。
「別におかしくない」
「左様でありますか」
「そうじゃ」
 こう言うのだった。
「最早な」
「左様でありますか」
「だからですか」
「我等の話もですか」
「それだけの働きをしてきたからな」
 最初は一介の忍達でもそれぞれ旗本になる様なというのだ。
「だからな」
「これよりですか」
「我等の話もですか」
「聞かせてもらう」
 こう煉獄達に話した。
「よいな」
「さすれば」
 居士が応えてだった。 
 彼は茶を飲んでからその話をはじめた、その話はというと。
 居士は都で師と知り合い彼に弟子入りし飛騨で修業を続けた、そして妖術を一通り教わるとだった。
 師である年老いた男にこう問われた。
「お主今の世をどう思うか」
「この戦国の世を」
「憂うべきものと思わぬか」
「はい」
 まさにとだ、居士は師に答えた。
「それは」
「早く終わらせたいな」
「戦で苦しむのは力なき者達です」
 居士はこうも答えた。
「都でもです」
「応仁の頃よりな」
「荒れ果ててです」
「最早狐狸と夜盗の巣じゃ」
「商いをしていましても」
「まともにであるな」
「それがしも苦労しました」
 都で商いをしていたがというのだ。
「実に」
「そうであったな」
「はい」
「それをな」
 まさにというのだ。
「これよりはな」
「はい、その世をですか」
「憂えるなら考えるのだ」
「それがしに何が出来るか」
「その術でな」
「妖術で」
「他にもあらゆる学問を授けた」
 師はこうも話した。
「だからな」
「その学問で、ですか」
「何が出来るか」
「戦国の世をどうにかする為に」
「考えるのじゃ」
 こう居士に言うのだった。
「これよりな。わしはもうじゃ」
「お歳で」
「最早長くない」
 寿命、それが近付いているというのだ。
「だからな」
「後はですか」
「お主はまだ生きる、だからな」
「生きるだけですな」
「何かせよ」
 戦国の世に対してというのだ。
「考えてな」
「さすれば」
 居士は師の言葉に頷いた、そしてだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ