暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第六幕その七
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「ずっと気になっていたけれど」
「この船何かな」
「気になっていたけれど」
「何に使っていたのかな」
「ぶらじる丸って名前だったけれど」
「ブラジルと関係あるのかしら」
「そうだよ、昔はこの船に乗ってブラジルに移民していたんだ」
 先生は皆に船の中でお話しました。
「日本からね」
「へえ、そうだったんだ」
「この船に乗ってだったの」
「日本からブラジルに行ってたんだ」
「そうだったの」
「昔は日本は移民がさかんでね」 
 他の国に行ってそこに移り住むことがというのです。
「アメリカ、それもハワイが有名でパラオにもだったけれど」
「そういえば中南米にも行ってたね」
「ペルーとかアルゼンチンにも」
「それでブラジルにも移民する人達がいて」
「それでだね」
「ブラジルにも行っていたんだね」
「その中でもブラジルに行く人が多くて」
 あの国に移住する人達がというのです。
「その人達を乗せてね」
「それでなんだ」
「日本とブラジルを行き来していた」
「そうしていたんだ」
「その為の船だったんだ」
「今はこうして中に色々なレジャー施設があるけれど」 
 先生は船の中を見回して一緒に歩いている皆にお話します。
「昔はここに一杯人が乗ってね」
「遠路はるばるだね」
「ブラジルまで向かっていたんだ」
「ブラジルまで遠いけれど」
「そうしてたんだ」
「そうだよ、これも歴史だよ」 
 先生は笑顔で言いました。
「ブラジルの日系人の人達は有名だけれどね」
「物凄く頑張って働いてだったね」 
 ジップがここで言いました。
「向こうの人達に驚かれたんだったね」
「こんな立派な人達がいるなんて、って」
 チーチーもこう言いました。
「荒地もあっという間に豊かな畑にしたから」
「移民した先でも日本人は勤勉で」
 ホワイティは感心している口調です。
「頑張っていたんだね」
「それはブラジルでもそうで」
 ガブガブがここで出すものはといいますと。
「コーヒー豆とかも作っていたんだよね」
「その他のものも作ってね」
 老馬はガブガブに続きました。
「それで他のお仕事でも頑張ったんだったね」
「必死に努力して頑張る」
「日本人の長所だけれど」
 チープサイドの家族もお話します。
「それがブラジルでも発揮されて」
「凄く評価されたんだったね」
「オリンピックの開会式でも出てたわね」
 ダブダブはこの時のことを思いだしました。
「リオデジャネイロの」
「そうそう、ブラジルの歴史の一ページにもなっている」
 ポリネシアの口調はしみじみとしたものでした。
「日系人の人達の頑張りは」
「それだけ凄かったんだね」
 トートーは感心した様に言いました。
「オリンピックでも出る位に」
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ