暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第四幕その八

[8]前話 [2]次話
「やっぱりね」
「どう考えてもそうなるから」
「それでいないってなると」
「やっぱりね」
「そうそういないってことね」
「その蛸は実際個体数が少ないんだ」
 先生もそうだと言います。
「日本でもね、目撃例はあっても」
「数が少なくて」
「元々いないの」
「そうは簡単に見付からない」
「そうした蛸なのね」
「そうなんだ」
 実際にというのです。
「だから僕達も腰を据えて探そうね」
「期日までだね」
「休日も入っているけれど」
「それでもだね」
「じっくりと腰を据えて探す」
「そうしていくのね」
「そうしていこうね、あと休日にはね」
 先生はこの日のこともお話しました。
「伊勢神宮に行こうね」
「あの神社に行くんだ」
「伊勢神宮に」
「それでお参りをして」
「中を見て回るんだね」
「そうしようね、是非ね」 
 もう先生は完全にそうするつもりでした、休日には伊勢神宮に行ってお参りしようということを決めています。
「これからは」
「そのことも楽しみだね」
「あちらも凄いみたいだし」
「何しろ日本第一の大社で」
「そこにもお参りして」
「それで学問をするのね」
「そうするつもりだよ」
 先生は皆に笑顔で答えました。
「休日はね」
「いいね、じゃあね」
「その時はね」
「それじゃあ普段は調査と論文の執筆に励んで」
「そしてね」
「そうしようね、そして今はね」
 先生は今度は晩ご飯を見ました、今日もお造りが中心にあって奇麗に舟の上に置かれています。そして色々な魚介類とお野菜のお料理があります。
 そのお料理の中心のお造りを見ながら言うのでした。
「今夜も楽しもうね」
「ご馳走にお酒をね」
「どちらも楽しむのね」
「お刺身食べて」
「そしてお野菜もね」
「お野菜もいいね、海のものを食べて」
 そうしてというのです。
「こうしてね」
「お野菜も沢山食べる」
「そうすれば栄養バランスもいいし」
「健康になるね」
「何も悪いことはないよ」
「そうだよ、だからね」
 それでというのです。
「今日も飲んで食べようね」
「それで先生今日のお酒は白ワインだね」
「昨夜は日本酒だったけれど」
「今日はそちらだね」
「お酒は洋風ね」
「うん、魚介類に合うワインはこれだけれど」
 白ワインだというのです。
「日本酒とは趣向を変えてね」
「今夜は白ワイン」
「そっちにしたんだ」
「それでお刺身を食べて白ワインを飲む」
「そうするんだ」
「そうだよ、心ゆくまで飲むよ」
 その白ワインをというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ