暁 〜小説投稿サイト〜
夢幻水滸伝
第百八十七話 敵対する者達その八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「可能かも知れない」
「オセアニアといっても広いですが」
「このオーストラリアそしてニュージーランドもあります」
「それにポリネシアやミクロネシア、メラネシアと」
「極めて広大です」
「人口はアジア大陸やアメリカ大陸に比べて少ないが」
 それでもというのだ。
「その面積はな」
「極めて広大であり」
「かつ島の数も多いです」
「治めるにはかなり難しいものがあります」
「浮島もありますし」
「そうだ、浮島の統治もあるしだ」
 このこともあってというのだ。
「オセアニア全体の統治はな」
「非常に難しいですね」
「現実として」
「左様ですね」
「そうだ、だがあの人ならな」
 シェリルならというのだ。
「可能かも知れない、オセアニアだけでなく太平洋全域もな」
「太平洋ですか」
「人口の半分程を占める」
「その地域をですか」
「治められるかも知れない、神星の人の力はそれだけ大きいからな」 
 だからだというのだ。
「それも可能かもな」
「それがあの方ですか」
「シェリル様ですか」
「そうなのですか」
「そうだ、そのことを見極めたい」
 シェリルのそれをとだ、ダーガーはダーウィンの者達に話した。
「今後な、では今はこのダーウィンを拠点としてな」
「勢力も拡大させていきますね」
「賊やモンスターを倒しつつ」
「そのうえで」
「オーストラリアの北部を治めていきますね」
「そうするか。あとパプワニューギニアだが」
 今度はこの国のことを話した。
「あちらにも星の者がいたな」
「ああ、あちらにもでしたね」
「そういえば星の方がおられましたね」
「左様でしたね」
「トンガやタヒチにもな」
 こういった場所にもというのだ。
「いたな」
「ではそちらの方々ともですか」
「お話をされますか」
「そうされますか」
「そうしたい、今後はな」 
 ダーガーは真剣な顔で話した。
「ただ。オセアニアの星の者は東南アジアのそれと比べて少ないな」
「左様ですね」
「実際のところ」
「やはりあちらの方が人口が多く」
「そうなっていますね」
「東南アジアはこの世界でも人口が多い、しかもどうも星の者は全員八条学園の学生だが」
 ダーガーは起きた世界のことからも話した。
「あの学園は東南アジアから来ている学生も多いからな」
「そうなのですか」
「ダーガー様達がおられる世界では」
「起きられた世界ではですか」
「そうなっていますか」
「そのこともあるか」
 こう言うのだった。
「東南アジアはやはりかなりの存在だ」
「何でもシンガポールに神星の方がおられるとか」
「相当な知力、政治力をお持ちとのことで」
「そちらから勢力を日増しに増大させているとか」
「そう聞いていますが」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ