暁 〜小説投稿サイト〜
歪んだ世界の中で
第六話 明らかな変化その八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「きっとね」。その努力がね」
「生きるから」
「今だって。登れるって思って」
 それでだとだ。麓を見ながら言う。千春に対して。
「そう思ってきたから」
「ここに辿り着けたのよ」
「そうだね。それで頑張ったから」
「まずは頑張ること。出来るって思って」
「最初から諦めたら何にもならないけれど」
 少し俯いて言う希望だった。今は。
 しかしすぐにだ。顔を見上げてこうも言うのだった。
「けれど諦めなかったら」
「そう。例えそのことが適わなくても」
「その努力が他のことで生きるからね」
「やることって大事だよ。希望もそう思えてきたのね」
「少しだけれどね。けれどその少しだったものが」
 どうだったかというのだ。それがだ。
「大きくなってきたよ」
「今はどれ位なの?」
「少しだけれどそれでも」
「前よりはなのね」
「うん。大きいよ」
 そうした前向きの考え。それがだというのだ。
「大きくなってきてるよ」
「だよね。それじゃあね」
「うん。この大きくなってきてるものをね」
「今よりももっと大きくして」
「それでやっていくよ」
 千春とこう話しながらだ。そのうえでだった。
 希望はその千春と共に神戸の街並と海に空、とりわけ走っている電車を見ていた。青い電車は走り続けている。そこに多くの人生を乗せながら。
 その電車を見ながらだ。千春は。
 微笑みだ。そして希望に言ってきたのだった。
「それでね」
「うん。頂上に登って景色も見たし」
「それじゃあ次はね」
「千春ちゃんのお家にね」
「そう。来て」
 自分からだ。千春は誘って来た。
「一杯おもてなしするから」
「お言葉に甘えて」
「千春のお家いいお家だよ」
 純粋な、何の淀みもない笑みだった。
 その笑みでだ。希望を誘い彼もそれを受けてだ。
 そうして彼は千春と共に頂上から下りてだ。そのうえで。
 歩いた。だがそれは一瞬に感じられた。
 彼が今まで知らなかった山道を歩いてそれで来た家は。あの洋館だった。
 紅い三角の、ゴシック建築を思わせる屋根に白い壁、その大きな洋館が緑の庭に囲まれている。
 鉄の柵の向こうのその洋館を見ながらだ。希望は共にいる千春に言った。
「ここに来たのは二回目だけれど」
「中に入るのははじめてだよね」
「うん、そうだよ」
 その通りだとだ。希望も答える。
「だから中は知らないけれど」
「とても奇麗だよ」
「奇麗でそれで」
「凄くいいから」
 それでだというのだ。
「楽しもうね。二人で」
「うん。それでだけれど」
「それで?」
「御家族の人は確か」
「いるよ」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ