暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十二話 大友家動くその十一

[8]前話 [2]次話
「間もなくな」
「そうしますか」
「堂々とな」 
 ただ姿を現すのではなくというのだ。
「その様にする」
「そうしますか」
「そしてな」
 それでというのだ。
「敵の度肝を抜くぞ」
「そうしますか」
「そうじゃ」
 まさにというのだ。
「敵をここで驚かせるとな」
「敵の動揺を誘えます」
「そうなります」
「そしてですな」
「そのことでも先んじますな」
「そうじゃ」
 家臣達にも答えた。
「そうなるからな」
「ここはですな」
「是非ですな」
「堂々と姿を現す」
「そうしますな」
「耳川の北にな、敵も我等が来るとわかっておる」
 大友家の方もというのだ。
「しかしじゃ」
「それでもですな」
「間もなく来るとはですな」
「思っておりませんな」
「まだ先だと思っていますな」
「そうじゃ、それなのに出て来ればな」
 それでというのだ。
「敵は驚き惑う、そこで策も乱れるわ」
「そしてですな」
「その乱れを衝く」
「そうしますな」
「そうじゃ」
 こう家臣達に話した。
「戦は乱れれば負けるな」
「どの様な軍勢でも」
「そうなります」
「ならばですな」
「敵のそれを誘う」
「その為にも」
「ここはこう仕掛ける」 
 こう言ってだった、義久は。
 軍勢を先に進ませた、そしてだった。
 高城攻めに血眼になっている彼等の前に堂々と姿を現した、その際島津家の軍勢は四兄弟が総出で来て着陣したことを叫んだ。
「又三郎様ご着陣!」
「又四郎様ご着陣!」
「又六郎様ご着陣!」
「又七郎様ご着陣!」
 こう叫んだ、すると。
 大友家の軍勢は遠くから見てもわかるまでに驚いていた、それは声なき声となって出ていた。それを見て。
 義久は弟達に確かな声で言った。
「まずは先を制したな」
「左様ですな」
「我等の到着に驚いています」
「これだけでもかなり大きいです」
「うむ、ではこれより戦に入る」
 義久は強い声で言った、そうしてだった。
 耳川に布陣した、そのうえで戦に入った。耳川での戦がはじまろうとしていた。


第百二十二話   完


              2020・11・15
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ