暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十話 三州奪還その六

[8]前話 [2]次話
「兵はな」
「強くあるべきですな」
「そして士気も高い」
「そうした兵であってこそですな」
「戦えまするな」
「うむ、そしてじゃ」
 そのうえでというのだ。
「我等の兵はじゃ」
「強いですな」
「まさに天下一の強者達です」
「そして戦になれば皆進んで向かい」
「士気は落ちませぬ」
「その兵達でどれだけ有り難いか」
 まさにというのだ。
「我等はな」
「左様ですな」
「それではですな」
「この度もですな」
「その兵達で戦いまするな」
「そうする、そして策もある」
 こちらも備えているというのだ。
「これであと一つあれば勝てる」
「その一つとは何でしょうか」
「一体」
「強者達に数、鉄砲に策」
「そして残り一つは」
「一体何でしょうか」
「油断や慢心をせぬことじゃ」
 このことだというのだ。
「これがじゃ」
「その一つですか」
「勝つ為の最後の一つですか」
「それもあれば」
「それで、ですか」
「勝てますか」
「そうじゃ、どの様な相手でもな」
 それこそというのだ。
「相手を侮ってはな」
「負けますな」
「そうなりますな」
「だからですな」
「相手を侮らず油断せずな」
 そうしてというのだ。
「慢心もせず」
「戦う」
「そうすればよいですな」
「勝つことですな」
「言っておくが我等では織田家には勝てぬ」 
 天下人となったこの家にはというのだ。
「絶対にな」
「左様ですな」
「あの家には勝てませぬな」
「どうしても」
「力が違うので」
「圧倒的な兵と鉄砲の数でじゃ」
 それにというのだ。
「さらに知将猛将が揃っておる」
「まさに天下の名将ばかりですな」
「織田家は」
「その織田家と戦えば」
「勝てませぬな」
「絶対にな、だからな」
 それでというのだ。
「油断なり慢心なりはな」
「せずに」
「そうしてですな」
「戦うのじゃ」 
 敵と、というのだ。
「よいな」
「上には上がいる」
「織田家は当家よりも強い」
「それも遥かに」
「そのことを忘れず」
「慢心せぬことも大事ですな」
「油断もな、所詮我等は井の中の蛙」
 それに過ぎないというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ