暁 〜小説投稿サイト〜
オズの木挽きの馬
第三幕その五

[8]前話 [2]次話
「いきなり惑わしているのね」
「そうだね」
「忍者らしくね」
「そうした工夫をしていて」
「お家にすぐに入られない様にしているね」
「そうね、そうして開け方がわからない間に」
 その間にというのです。
「逃げたりするのね」
「若し敵が来ても」
「それでもなんだね」
「忍者は戦うよりも隠れるか逃げる」
「だからだね」
「そうしているのね」
 恵梨香はジョージ達五人に言いました。
「そうなっているね」
「そうだね」
「細かい工夫だけれど」
「その工夫が大きいのね」
「逃げられる隙を作るんだ」
「そうでしょうね、じゃあね」
 それでというのでした。
「これから中に入るけれど」
「うん、からくりに気をつけて行こう」
 木挽きの馬がまた言ってでした。
 皆はお屋敷の中に入りました、中は武家屋敷に似ていますが。
「この中もだね」
「普通にね」 
 恵梨香は木挽きの馬に答えました。
「色々とね」
「仕掛けがあるんだね」
「そう思っていいわ」
「ちょっと見るとね」
「普通のお屋敷よね」
「日本のね」
「けれど」 
 それでもというのです。
「これがね」
「何かあるね」
「そう思ってね」
 それでというのです。
「いいと思うわ」
「じゃあ何があるか」
「今度はからくりを見破る眼鏡を出そうかしら」
 ここで言ってきたのはグリンダでした。
「どうかしら」
「そうですね、ただ」
「ただ?」
「それなら簡単にです」
 そのからくりがというのです。
「わかりますね」
「ええ、本当にね」
「それなら迷路もです」
 これもというのです。
「すぐに踏破出来ますね」
「そうね」
「それですと」
「そうね、面白くないわね」
 それならとです、グリンダも言いました。
「迷路は迷いながらね」
「そうして進みますね」
「そして踏破するのが醍醐味だから」
「罠がないなら」
 それならというのです。
「それならです」
「そうね、じゃあ」
「はい、どんなからくりがあるのか楽しみながら」
 そうしながらというのです。
「進みましょう」
「それじゃあね」
「これからね」
「わかりました」 
 こうお話してですた。
 皆は先に進んでいきました、罠のチェックはいつもしていましたがそれはありませんでした。そうしてです。
 恵梨香はあるつきあたりの壁を見て言いました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ