暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と牛女
第十二幕その三

[8]前話 [2]次話
「先生みたいにはじまる前からっていうのは」
「どうにもね」
「僕達もいつも言ってるけれど」
 トートーの口調は困ったものになっています。
「先生最初からそうだって思ったら駄目よ」
「学問にはそれが一番駄目っていつも言ってるのに」
 ポリネシアも言います。
「先生自身にそうってどうなのよ」
「それじゃあ駄目だから」
 老馬も先生に言いました。
「確かに人種や民族や宗教への偏見よりずっとましでもね」
「やっぱり偏見はよくないよ」
 チーチーも言います。
「先生にとっても」
「そう、それだけ損をするからね」
 最後にガブガブが言いました。
「先入観や偏見に凝り固まっていると」
「しかし生まれてからずっと女性に縁がない僕がね」
 プレゼントもラブレターも告白も一切ないからというのです。
「そんなね」
「だから先生の性格だとね」
「紳士で穏やかで公平でね」
「優しくて絶対に怒らない」
「そんな人だから」
「どうかな、僕は本当にね」
 ご自身が思われるにはです。
「もてたことがないからね」
「そうした考えを捨ててね」
「それで周り見てみたら?」
「皆が言う通りにね」
「僕達が言う様に」
「そうしていいのかな、まあそうしようって思ったら」
 その時はというのです。
「やってみるよ」
「それじゃあね」
「そういうことでね」
「そのそうしようっていう時が何時かだけれど」
「それでもね」
「その時が来ればね」
「そういうことでね」
 先生は皆に応えてです、そうしてでした。
 皆が煎れてくれた烏龍茶を飲みました、そうして飲みながら論文を書いてそのうえで、なのでした。
 先生はその烏龍茶についてこうも言いました。
「ううん、このお茶もいいよね」
「烏龍茶もだよね」
「先生好きだね」
「だからこのお茶もだね」
「楽しんだのね」
「そうだよ、それとね」
 さらに言う先生でした。
「お茶を飲むと気分転換になってね」
「しかも目が覚める」
「その効果もあるね」
「お茶は」
「だからいいのよね」
「ビタミンもあるしね」
 栄養もあるからだというのです。
「それでね」
「飲むのならよね」
「お茶がいいのね」
「そうね」
「それじゃあね」
「今もお茶を飲めてよかったよ、ただ」
 こうも言った先生でした。
「僕は最近コーヒーも飲むしお水もね」
「嫌いじゃないよね」
「決して」
「そうよね」
「お水も」
「そうだよ、だからね」
 それでというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ