暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百十一話 政宗の初陣その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「しかとな」
「お任せ下さい」
「この米沢を拠点とし会津を手に入れる」
「そうされますか」
「うむ」
 まさにというのだ。
「それから奥羽の全土を手に入れる、それには多くの戦を経なくてはならぬ」
「だからですね」
「出陣することも多い」
「だから私はですね」
「家を頼む」
 そちらをというのだ。
「よいな」
「その様に」
「お主なら大丈夫じゃ」
 愛姫の整った顔を見て微笑んで述べた。
「家のことはな」
「私ならですか」
「うむ」
 まさにというのだ。
「だから言うのじゃ、お主に家を任せ」
「そうしてそのうえで」
「宜しく頼む」
「それでは」
 愛姫は頷き政宗に家を託された、そしてだった。
 政宗は片倉と成実それに小次郎を呼び彼等にも話した。
「家督を継いだ、ならな」
「これよりは本格的にですな」
「政に戦に励んでな」
 そうしてというのだ。
「力をつけていくぞ」
「それでは」
「まずは政に励み」
 そしてとだ、政宗は片倉に話した。
「力をつけていき」
「周りの国人達にもですな」
「声をかけてな」
 そうしてというのだ。
「こちらに引き込む」
「そうしますな」
「まずはな、そして従わぬ家にじゃ」
 そうした家にというのだ。
「出陣してじゃ」
「背もとしますな」
「その様にする、ではな」
 それでというのだ。
「これからさらに力をつけていくぞ」
「その様に」
「さて、問題はです」
 ここで成実が言ってきた。
「どの家が一番厄介か」
「佐竹家であるな」
 政宗は即座にこの家の名前を出した。
「それは」
「常陸のですか」
「そうじゃ、あの家じゃ」 
 こう言うのだった。
「それはな」
「芦名家と縁戚で」
「そして奥羽に何かとじゃ」
「仕掛けもしてきますな」
「だからな」
 それ故にというのだ。
「佐竹家こそ最大の敵とみなし」
「そうしてですな」
「ことを進めていく、よいな」
「その様に」
「それで兄上」 
 小次郎も言ってきた。
「従う国人達はですな」
「迎え入れる、しかし戦国の常でな」
「一旦従ってもですな」
「こちらが弱まるとな」
 それを見てというのだ。
「すぐに他の家につく」
「そうしますな」
「それを防ぐことは難しい」
「こちらがまた強くなればまた来ますな」
「そうしたものと割り切ってな」
 そのうえでというのだ。
「やっていくことじゃ」
「左様ですな」
「もっとも力は見せ従わぬなら戦う」
「そのことは見せますな」
「そうじゃ、先程も言うたが戦国の世じゃ」
 それ故にというのだ。
「こちらも力を見せてこそじゃ」
「ことを果たせますな」
「そのことしかとわかってな」
「そうしてですな
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ