暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十六部第二章 戦闘開始その十五

[8]前話 [2]次話
「そう思う、だからな」
「この度の戦闘ではですか」
「多くの損害は出るが」
「お二人はですね」
「生きる」
 そうなるというのだ。
「そして次の機会にだ」
「再びですね」
「戦うことになるだろう」
「今が第一次で、ですか」
「第二次第三次と続くだろう」
「そしてそのうえで」
「やがては決着がつくだろう」
 こう幕僚に話した、彼の分艦隊の采配を執りつつ。すぐ傍にあった戦艦がミサイルを受けて中破するその中で。
「引き分けはだ」
「それもですね」
「ない」
「何故ならですね」
「決着がつくまで行われる」
「そうした戦いだからこそ」
「勝った方がサハラを統一するのだ」
 そうした戦いだからだというのだ。
「それならばだ」
「最後まで、ですね」
「一方が倒れサハラを去るまでだ」
「続きますね」
「この戦いはな」
「だからこそですか」
「この戦いは決まる」
 間違いなく、というのだ。
「引き分けはない」
「これまでのサハラの戦争とは違い」
「お互いの目的な統一だ」
 オムダーマンもティムールもというのだ。
「それならばな」
「間違いなく、ですか」
「最後の最後までだ」
「決着がつくまで」
「そうした戦争だ、だから今もだ」
「これだけの損害でも」
「続く」
 戦闘、それがだ。分艦隊の旗艦自ら攻撃を行った。そしてそのビームが前にいた敵の巡洋艦を直撃した。
 巡洋艦は軽巡だった、それでは戦艦のビームの直撃を受けては只では済まない。中破して動きを止めた。
 その敵艦を見てだ、艦長が分艦隊司令に言った。
「司令、中破です」
「敵は最早動かないな」
「はい、完全に」
「ならもういい」
「あの艦への攻撃は」
「しなくていい」
 こう艦長に言った。
「そして艦のことはな」
「私にですか」
「任せているからな」
 だからというのだった。
「聞かなくていい」
「そうですか」
「艦のことは君のことだ、そしてだ」 
 さらに話す分艦隊司令だった。
「分艦隊のことはだ」
「司令がですか」
「行う、そういうことだ」
「それでは」
「その艦艇のこともだ」
 今中破させたその敵艦のこともというのだ。
「君に一任する」
「それでは」
 艦長は司令の言葉に頷いた、そしてだった。
 艦長はその艦にそれ以上の攻撃はしなかった、その艦艇がもう行動も攻撃も行えないのは事実だった。
 それでだ、次の艦艇に攻撃をしてだった。
 戦闘を続けた、この艦長の艦艇の動かし方は的確で攻撃を受けることもなかった。司令はこのことに幸いと感じて言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ