暁 〜小説投稿サイト〜
カルボナーラ
第四章

[8]前話
「そうなんだよ」
「そうか」
「向こうの何かの料理が元かも知れないけれどな」
「こっちのものを使ってか」
「出来たものなんだよ」
「そうなんだな」
「俺達向けの料理だろ」
 コリアノフは笑ってこうも言った。
「正直言って」
「アメリカ人のか」
「俺はリトアニア系、あんたはイタリア系でもな」
「俺はそのイタリアだけれどな」
「今はアメリカ人だろ」
「生まれもな」
 そうだというのだ。
「親の代からのな」
「俺もだよ、だからな」
「足の好みはか」
「アメリカになってるな」
「だからだな」
「ああ、それでな」
 それ故にというのだ。
「俺達にも合ってるな」
「そうだろ」
「かなりな、しかしイギリスだとな」
 マリオネッチは自分が戦争の時にいたこの国の話もした。
「ものがあってもな」
「こうしたのは出来なかったか」
「全くな、作ってもらってもな」
 食材を渡してもというのだ。
「どうせな」
「まともなもの出なかったか」
「鰻のゼリーとか魚丸ごと使ったパイとかな」
「そうしたのばかりか」
「そんな見るからにまずいものばかりでな」 
 それでというのだ。
「とてもな」
「こんなのはか」
「発想すらな」
 その時点でというのだ。
「なかったぜ」
「イギリスだからか」
「ああ、本当にな」 
 それこそという口調での言葉だった。
「イギリスだとずっと基地で食ってたさ」
「それはご愁傷様だな」
「ああ、戦争に行くにもな」
 マリオネッチはカルボナーラを食べつつこうも言った。
「行く場所次第だな」
「最前線に行ったら命が危ういしな」
「それでイタリアではカルボナーラが出来て」
「イギリスじゃ何も出なかった」
「そうだな」
「本当にな」
 そこはというのだ。
「それぞれだな」
「全くだな、しかしな」
 マリオネッチは食べながら言った。
「これ広まるぜ」
「美味いからだな」
「本当に俺達好みの味だからな」
 アメリカ人の舌に合っているからだというのだ。
「絶対にな」
「広まるか」
「それで定着するぜ」
「だろうな、この味はな」
「そうなるだろ」
「絶対にな」
 こう言い切った、そしてだった。
 マリオネッチはワインも飲んだ、カルボナーラはそれにも合った。
 スパゲティカルボナーラは実際にアメリカ全土に広まり他の国にも及んだ、そして。
 今では世界的に食べられる様になった、そのはじまりはアメリカ軍にあってイタリアで生まれたという。料理の面白い逸話の一つであろうか。


カルボナーラ   完


                 2020・8・15
[8]前話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ