暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十六部第一章 動きはじめる両軍その四十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「まさに」
「そうなるな、では頼む」
「それでは」
 タンホイザーはモンサルヴァートに頷いて応えた。
「その様にします、アッディーン大統領の様に戦います」
「それで頼む、それとだが」
 ここでまた話を変えたモンサルヴァートだった。
「遂にサハラで統一の為の戦争がはじまったな」
「こちらに向かう車中で聞きました」
 タンホイザーはモンサルヴァートに答えた。
「両国の宣戦布告を」
「そうか、それでどう思う」
「どちらが勝つか、ですね」
「卿はな」
「予測がつきません」
 タンホイザーはこう答えた。
「私には」
「そうか、卿もか」
「はい、あまりにもです」
「両者が強いからだな」
「確かに国力はオムダーマンが倍近いです」
 そこまでの差があるというのだ。
「それだけ見ればオムダーマン有利ですが」
「有利は有利でもだな」
「それだけで勝てるものではありません」
「それが戦争だな」
「はい」
 まさにとだ、タンホイザーはまた答えた。
「ですからどちらが勝つかといいますと」
「はっきりとは言えないな」
「国力が有利で敗れた例は幾らでもあります」 
 それこそ戦史上枚挙暇がない、タンホイザーもこのことは熟知しているのだ。伊達にエウロパ元帥宇宙艦隊司令長官にまでなった訳ではない。
「サハラでは特に」
「そのうえ将帥が優れていてもな」
 国力だけでなくだ。
「敗れた事例は多いな」
「僅かな綻びがあり」
「その綻びを衝かれてな」
「敗れた事例は多いです」
「だからだな」
「どちらとも言えません、この戦いは名将同士の戦いです」
 アッディーン、そしてシャイターンとのだ。
「名将と名将がぶつかり」
「そしてだな」
「激しい戦いになるのは間違いないですが」
「そこでだな」
「どちらかに綻びがありです」
「そこに相手が気付いて攻めればな」
「戦局が決定しますが」
 国力に関係なくというのだ。
「しかしです」
「どちらに綻びが生じるかはな」
「わかりません」
「だからだな」
「私は言えません、ですが綻びがありです」
「そこに相手が気付けばだな」
「そこで決まる戦いです」
 それが今はじまった戦いだというのだ。
「まさにその時に」
「オムダーマンでもティムールでもだな」
「それで勝敗が決します」
「そうか、卿もそうした結論か」
「閣下もですね」
「私にも言えない」
 オムダーマンが勝つかティムールが勝つかということはというのだ。
「この戦いは将と将の戦いだが」
「国力よりも」
「双方が拮抗しているからな」
「どうにも言えません」
「若し二人のうちどちらかが少しでも劣っていればな」
「そこが狙い目になりました」
「そうだな、軍人としての資質はな」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ