暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百三話 緑から白へその十二

[8]前話 [2]次話
「外から助けがなくてはな」
「囲まれていれば」
「やがて兵糧も尽きます」
「そうなってですな」
「遂にはですな」
「そうじゃ、そうなってな」
 そうなってというのだ。
「陥ちる」
「だからですな」
「もうこの小田原城だけになれば」
「その時は終わりですな」
「籠城しても意味がないですな」
「そうなる、そうなった時は負けじゃ」
 小田原城だけになればというのだ。
「最早な、そしてそうならぬ様にすることもじゃ」
「大事ですな」
「まさに」
「そうなりますな」
「だからですな」
「領土を拡げもしますな」
「その様にしていく、兎角言うが小田原城への籠城はな」 
 これはというのだ。
「最後の最後でな」
「みだりにせず」
「それもこの城だけでは出来ぬ」
「そういうものですな」
「そのことは覚えておくことじゃ」
 こう言ってだった。
 氏綱は小田原城の守りも固めていった、そしてだった。
 それと共に戦を続けていった、だがその中で氏綱は徐々にだった。
 身体を崩していっていた、それで幻庵に話した。
「わしは長くないかも知れぬが」
「それでもですな」
「心配はしておらん」
 一切というのだ。
「何もな」
「伊豆千代様を見ていますと」
「うむ、見事にじゃ」 
 まさにというのだ。
「日に日に大きくなっておる」
「だからですな」
「わしがいなくなってもな」
「伊豆千代様が主になられ」
「そしてじゃ」
 そのうえでというのだ。
「わしの跡を継いでな」
「政も戦も励まれ」
「そのうえでな」
「両上杉も倒し」
「堀河公方も静かにし」
 そしてというのだ。
「この関東の覇もじゃ」
「手にされますな」
「そうなるからな」
 だからだというのだ。
「一切じゃ」
「心配されておられませんな」
「だからわしは時が来ればな」
「去られますな」
「そしてあちらでこの家を見る」
「安心して」
「そうする、ただな」
 ここで氏綱は弟に問うた。
「お主の星見じゃが」
「尾張のことですか」
「その星はそこまで大きいか」
「はい、まるで天下を覆う様な」
「そこまでの輝きか」
「星というより日輪の様な」
「日輪とな」
「あれだけ大きな強い輝きの星は知りませぬ」
 博学で知られる幻庵でもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ