暁 〜小説投稿サイト〜
糞婆の末路
第三章

[8]前話 [2]次話
「時々三丁目の方じっと見るから」
「佐藤さんのことを想ってだな」
「絶対にそうね」
「だったらな」
 それならというのだ。
「うちとしてはな」
「その佐藤さんの為にも」
「そうした時間を作っていこうな」
「それがいいわね」
「それでね」
 母も父に言ってきた。
「佐藤さんとの連絡は」
「ああ、お父さんが佐藤さんと親しいからな」
「それでなのね」
「いつも交番でお話もしてるしな」
 交番の警官と地域住民の交流である。
「だからな」
「連絡先もなの」
「スマホの番号もアドレスも知ってるよ」
「じゃあそっちに連絡して」
「マロンとお会い出来る時間作っていこうな」
「それじゃあね」
「それとな」
 父はさらに話した。
「あの奥さんだがな」
「あの酷い人ね」 
 娘が父に応えた。
「世の中ああした人もいるのね」
「犯罪はしなくてもな」 
 父は娘に警官としての仕事のことから話した。
「それでもな」
「ああした人もいるのね」
「どうしようもない人がな」
「そうなのね」
「佐藤さんもマロンの話聞いて怒ってな」
「やっぱり怒るわよね」
「この話で一家どころか親戚中から総スカンを受けて」
 そうしてというのだ。
「老人ホームじゃなくてな」
「あれっ、老人ホームじゃないの」
「精神病院に入れられたよ」
「精神病院って」
「世の中そうしたやり方もあるんだ」
 父は娘に淡々と話した。
「面倒な家族をな」
「普通は老人ホームに入れるけれど」
「そこをな」 
 普通の家族ならそうするがというのだ。
「あまりにも厄介だとな」
「頭がおかしいということにして」
「それでな」
「精神病院に入れるのね」
「そうしたやり方もあるんだ」
「そうなのね」
「それでな」  
 父はさらに話した。
「あの奥さんもな」
「精神病院に入れられたのね」
「ああ、もう誰も会いに行かないしな」
 それにというのだ。
「当然病院の中で隔離されるしな」
「患者さんみたいに扱われるのね」
「それを自覚しながらな」
「きついわね」
「世の中あんまりにも酷い人の末路はそんなものだよ」
 父は達観する様にして言った。
「よくて周りの人間全員から話しかけられないまでに忌み嫌われて死ぬ時も見苦しく叫ぶ」
「それがよくてなの」
「それで大抵はな」
「そうなるのね」
「ああ、それであの奥さんもな」
「そうなったのね」
「佐藤さんが言うにはな」
 その人がというのだ。
「もう病院に入れられる時喚き散らしてな」
「それでなの」
「実際に狂ってるみたいだったらしい」
「そうだったの」
「あの息子さんはその時これだけ喚いていたらな」
 それならというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ