暁 〜小説投稿サイト〜
オズのケーキ
第九幕その五
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「楽しい街ですよね」
「左様じゃな」
「日本の街といいますけれど」
「日本の中でもな」
「独特で」
 それでというのです。
「空気が違う感じがしますね」
「うむ、大阪はな」
「野球にしても」
「あの黒と黄色の色がよいのう」
「旗もユニフォームも恰好いいしのう」
「素敵ですしね」
 このこともというのです。
「いいですね」
「全くじゃ、ただな」
「ただ?」
「ナターシャ嬢達はあのチームのことも話すが」
 それでもというのです。
「外の世界のあのチームは弱い様じゃな」
「そうみたいですね」
「今一つはっきりしない」
「そうしたチームみたいですね」
「打たないそうじゃな」
「野球は打たないといけないですからね」
 どうしてもとです、王子はリンキティンク王に答えました。
「打たないと」
「本当に負けるからのう」
「そうなりますから」
 だからだというのです。
「打たないチームはその時点で困りますね」
「ピッチャーがよくてもな」
「一点も取れないと」
 それならというのです。
「負けますからね」
「外の世界ではそうしたチームらしいからのう」
「一点取るのも一苦労の」
「そうしたチームで」
 それでというのです。
「ナターシャ嬢達もぼやいていますね」
「打たない打たないとな」
「ピッチャーは抑えても負けると」
「困ったチームじゃな」
「外の世界ではそうみたいですね」
「わしは打つチームが好きじゃ」
 リンキティンク王ははっきりと言いました。
「やはりな」
「それも派手にですね」
「打線が爆発する位のな」
 そこまでのというのです。
「派手に打つチームがな」
「お好きで」
「打たないチームはじゃ」
「お好きでないですね」
「打つ、特にホームランを打つとな」
 その時がというのです。
「最高じゃ」
「球場にも花火があがりますしね」
「あれを見るのも好きじゃしのう」
「野球は打つチームがお好きですね」
「フットボールでもな」 
 アメリカンフットボールでもというのです。
「そしてバスケでもホッケーでもな」
「攻めるチームですね」
「そうしたチームが好きじゃが」
「起きたチームの阪神は」
「どうもな」
 ナターシャ達からお話を聞くと、というのです。
「伝統的にピッチャー主体でな」
「打たないチームだそうですね」
「好きなチームなのに勿体ない」
 リンキティンク王はどうかというお顔で言いました。
「まことにな」
「やっぱり野球は打ってこそですか」
「それが華があるのじゃ」
「打たなくても楽しい野球が出来ればいいのでは」
 女王は阪神について語るリンキティンク王にアイスキャンデーを舐めつつ言いました。
「それで」
「楽しくか」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ