暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第九十九話 厳島の合戦その一

[8]前話 [2]次話
                第九十九話  厳島の合戦
 元就は息子達に出陣のことを話した。
「ではな」
「これよりですな」
「我等もですな」
「出陣ですな」
「左様、この戦に毛利家がかかっておる」
 家の全てがというのだ。
「だから我等は一つになって行くぞ」
「わかりました」
「それではです」
「我等も」
「お主達にも戦ってもらう」
「はい、それで父上」
 ここで隆元が言ってきた。
「先日ですが」
「あの噂のことか」
「はい、父上が陶家についた国人を滅ぼし」
「兵達まで皆殺しにしたな」
「その噂を流されましたが」
「ここでああした噂が流れればな」
 元就は笑って話した。
「ことの真偽は別にしてな」
「それを見てですな」
「そうじゃ、家中は引き締まってな」
「裏切ってはそうなると思い」
「裏切者は出ぬ」
「その為に流した噂ですか」
「後で真偽はわかるが」
 それでもというのだ。
「とりあえずはじゃ」
「噂で、ですな」
「それも使って家中を引き締め」 
 そうしてというのだ。
「この戦に向かうのじゃ」
「家が一つとなって」
「そういうことじゃ」
「確かにです」
 今度は元春が言ってきた。
「その噂もあってです」
「家中は引き締まっておるな」
「そうなっております」
 こう父に言った。
「誰もが二心なぞです」
「抱いておらぬな」
「陶家を倒す」
「その考えじゃな」
「そうなっておりまする」
「左様、ではな」
「これよりですな」
「そのうえでじゃ」
 一つになった家でというのだ。
「厳島に向かうぞ」
「そうしてですな」
「戦うのじゃ」
「村上水軍ですが」
 隆景も言ってきた。
「今はです」
「我等にじゃな」
「ついています、陶殿からも誘いがあったそうですが」
「その誘いはじゃな」
「はい」
 その誘いはというのだ。
「断ったとのことです」
「そうか、それはよいことじゃ」
「どうもです」
 隆景はさらに話した。
「陶殿には先がない」
「そう思ってじゃな」
「はい、ですから」
 それでというのだ。
「陶殿にはつかれぬとか」
「それはよいことじゃ、ではじゃ」
 ここで元就は元網を見て彼に言った。
「宮尾城に行ってくれるか」
「そしてですか」
「あの城の守りを頼む」
 こう元網に言うのだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ