暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の野球
第七幕その十一

[8]前話 [2]次話
「一体」
「巨人の星とか侍ジャイアンツとか黒い秘密兵器とかかな」
 王子は具体的なタイトルを挙げました。
「リトル巨人くんなんてものもあったね」
「本当に漫画は巨人ばかりだったんだね」
「炎の巨人とかね」
「今思うと凄いね」
「偏向し過ぎだね」
「その漫画の中で」
「どの漫画だったのかな」
 二人でお話します。
「一体」
「そこが気になるね」
「スポーツマン金太郎という漫画でね」
 それでというのです。
「漫画自体は凄く健全で面白いんだけれど」
「それでもなんだ」
「そうした場面があったんだ」
「そうだったんだ、それがね」
 先生としてはです、そのことを動物の皆にお話します。
「気になったんだ」
「そうだったんだね」
「漫画としてのレベルは高くても」
「そんな場面もあったんだ」
「巨人の悪事が肯定される場面があったんだ」
「そうだったんだ」
「うん、そしてね」
 それにというのです。
「今から見るとそうなんだ」
「ううん、何ていうか」
「今になってわかるにしても」
「凄いね」
「凄いことだね」
「長い間そうでもね、今は違って」
 それでというのです。
「巨人はあの有様でね」
「人気も物凄く落ちて」
「そして力もなくなって」
「もうだね」
「最下位から抜けられないんだね」
「そうだよ、そしてマスコミもかなり力がなくなって」
 問題のあった彼等もというのです。
「問題のある学者の人達もネットですぐに言われる様になったよ」
「それだけ日本はよくなったんだね」
「マスコミも力がなくなって」
「学者の人達もチェックされる」
「そうなって」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「今の日本は少しずつでもね」
「健全化だね」
「それを目指すべきだね」
「ずっと長い間深刻な問題を抱えていたけれど」
「そうしていくといいね」
「そう思うよ、どう考えてもおかしな話や人達は」 
 そういったことはというのです。
「正されていくべきだよ」
「そうだよね」
「巨人にしてもマスコミにしても」
「学者の人達も」
「問題は正していかないと」
「本当に駄目だね」
「少なくとも日本のマスコミは社会の木鐸じゃないよ」
 そうなっていないというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ