暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百六十三話 治の仕組みその九

[8]前話 [2]次話
「あいつ等のしていたことは正しい」
「そうでござるな」
「湖路を使うとな」
「大軍も多くの物資もすぐに運べるでござる」
「しかも安価にだ」
「それ故に」
「それは正しい、なら俺達もだ」
 自分達もとだ、英雄は話した。
「湖路もな」
「整えていくでござるな」
「そうしていく」
 まさにというのだ。
「例えば九州の米を越前に運ぶなら」
「その時こそ船の出番だ」
 幸正は腕を組んで述べた。
「そうなる」
「その通りだな」
「大軍もだ」
 同じだというのだ。
「そうすればいい」
「陸からだけでなくな」
「陸にこだわるとな」 
 この路だけだというのだ。
「かえってだ」
「進軍が遅れる」
「そうなるからだ」
 だからだというのだ。
「そこはだ」
「湖路もだな」
「使っていくことだ」
「それがいいな」
「是非な、ではな」
「その時はだな」
「陸路も湖路もだ」
 その両方をというのだ。
「使っていこう」
「それではな」
 英雄も頷いた、兎角今は英雄達は内政に専念していた。そうして天下統一を見ていたがその合間にだ。
 食も楽しんだ、英雄は大坂城の御殿の中で今は河豚を食べていた、そうしつつ酒を飲み言うのだった。
「河豚はいい」
「あんた河豚好きっちゃな」
「好きだ」
 愛実に否定せずに答えた。
「それもかなりな」
「やっぱりそうっちゃな」
「刺身にしてもだ」
 見れば河豚の刺身、てっさもある。
「鍋も唐揚げもな」
「どっちも今ここにあるっちゃ」
「そうだ、そして白子もな」
 こちらもというのだ。
「好きだ」
「本当に何でもっちゃな」
「河豚はいい魚だ」
「毒はあるっちゃが」
 この世界でもこのことは同じだ、種類によるにしても。
「それでもっちゃな」
「実に美味い」
「だからっちゃな」
「こうして食ってだ」
「楽しむっちゃな」
「時々でもな、そしてだ」 
 英雄は刺身を食べつつさらに言った、目の前には鍋もありそこでは河豚だけでなく葱や椎茸、茸や豆腐も炊かれている。
「酒もだ」
「それもっちゃな」
「飲んでだ」
 そしてというのだ。
「こちらも楽しむ」
「そうっちゃな」
「酒池肉林ではないが」
「お肉ではないっちゃからな」
「魚だからな、だがだ」
 それでもというのだ。
「その言葉の様にだ」
「楽しむっちゃな」
「河豚もな」
 この魚もというのだ。
「そうする」
「そうっちゃな」
「酒もな、では今宵も飲むか」
 しこたまというのだ、河豚を肴に。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ