暁 〜小説投稿サイト〜
家を継ぐ理由
第五章

[8]前話 [2]次話
「しかしな」
「お姉ちゃんのザッハトルテは」
「うちの店で売れる値段じゃない」
 とてもという口調での言葉だった。
「絶対にな」
「それこそお姉ちゃんが務めている様な」
「ああした最高級の店でないとな」
「出せないものね」
「これでわかったな、どうしてお店を継ぐのはお前だと言ったか」
「ええ、そういうことなの」
「あの娘はお金に構わずものを作る娘だからな」
 それでというのだ。
「こうしたお店ではやっていけない」
「天才でもなのね」
「天才だから余計にな」
「正直あの娘にあのお店は最高に合っているわ」
 母も桃香のことを言った。
「それで櫻良はね」
「うちのお店でなの」
「継いでくれることがね」
「合っているのね」
「正直櫻良の腕でも最高級のお店で働けるわ」
 それだけの腕はあるというのだ、櫻良にしても。
「普通にね。けれどね」
「お店継ぐとなると」
「あんただったの」
「お店の経営をしていかないとな」 
 どうしてもとだ、父は腕を組んで言った。
「だからだ」
「そういうことね」
「ああ、じゃあお前はやがてな」
「お店を継いで」
「いい人と結婚してな」
「その人とね」
「お店を続けていってくれ」
「わかったわ」
 櫻良は父の言葉に頷いた、そうしてだった。
 家の店で働いていった、そして桃香は。
 パリで働き続けていた、客達にその菓子は好評でコンクールでも優勝し続けていた。それでだった。
 あるコンクールで優勝した時にインタヴューで笑顔で答えていた。
「今回は食材選びに苦労しまして」
「そうだったのですか」
「見事なケーキでしたが」
「はい、クリームも果物も卵も」
 食材は全てというのだ。
「これはというものを調べて」
「そのうえで、ですね」
「探されて」
「そうしてですか」
「選んで」
 そしてというのだ。
「決めました、最高の素材をです」
「選ばれてですね」
「調理をされて」
「そうしてですね」
「作りました」
「ワインも」 
 インタヴューをする記者の一人がこの食材に言及した。
「トカイだったそうですが」
「トカイの最高級をです」
 それをというのだ。
「使わせて頂きました」
「そうですか」
「このケーキにいいお酒はワインそれもです」
「トカイですか」
「その最高級だと思い」 
 それでというのだ。
「使わせて頂きました」
「そうなのですね」
「そうです、これからもです」 
 桃香は強い声でさらに答えた。
「食材、調理道具もそうですが」
「最高のものを揃える」
「妥協なく」
「そうされますね」
「そうします」
 絶対にとだ、桃香は断言した。そしてだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ