暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の競馬
第六幕その四

[8]前話 [2]次話
「青春だね」
「お友達とこうした場所で遊ぶことも」
「このことも」
「またいいね」
「そうだね」
「ああした青春もいいね、僕の青春は」
 先生の青春はどういったものかといいますと。
「読書と学問だったね」
「それ今もじゃない」
「じゃあ先生は今も青春?」
「青春の中にいるのかしら」
「もう結構歳を取ったけれど」
「サラにはずっと子供みたいだって言われるし」
 妹さんにはです。
「その頃の心が今もあるってね」
「言われるんだね」
「サラさん以外の人にも」
「そうなんだね」
「うん、そう言われることは」
 本当にというのでした。
「あるね、そうなると」
「うん、先生はね」
「実際にそうよね」
「まだ青春だね」
「ずっと子供の頃の心を持っているし」
「若かりし日のね」
「学問に励んで」
 そうしてというのです。
「今よりも多くのものを学んで知りたい」
「先生はそうだね」
「いつもそう考えていてね」
「学問に励んで」
「そうして色々なことを知っていっているからね」
「僕はやっぱりね」
 先生ご自身の言葉です。
「まだ青春の中にいるかな」
「長い青春だね」
「十代から今もって」
「そんな青春先生だけかな」
「そう思うと幸せかな」
「青春が幸せだっていうのなら」
「そうかもね、ただ青春時代は色々悩んだりもするよ」
 そうした要素もあるというのです。
「振り返ると些細なことでもね」
「色々悩んで苦しんで」
「どうしようかって思って」
「それでだね」
「色々あったりもするのね」
「そうしたものでもあるよ、いいことばかりかというと」
 幸せばかりかというとです。
「そうでもないよ、そして僕もね」
「悩んだんだね」
「十代の頃は」
「そうだったんだね」
「そうだったよ、それでもどの悩みも」 
 今振り返ると、というのです。
「些細なものだったよ」
「今思うと」
「けれどその時は凄く悩んだんだね」
「どんな悩みでも」
「真剣に悩んでいたんだね」
「そうだったよ、中には自分勝手なものもあったよ」
 悩みの中にはです。
「それでもとても自分勝手なものはなかったと思うけれどね」
「そうした悩みもあるよね」
「実際にね」
「自分が悪かったり他の人にとんでもない迷惑かける悩みでも」
「悩むことは悩むね」
「人ってそうだね」
「そんなことで悩む様なことはね」
 若き日の先生はというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ