暁 〜小説投稿サイト〜
ボロディンJr奮戦記〜ある銀河の戦いの記録〜
第44話 ブラックバート その3
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 宇宙歴七八八年五月一五日 マーロヴィア星域 アブレシオン星系跳躍宙点

さぁ、勝負の時が来た。

 ブラックバート側は測定通り戦艦一隻と巡航艦二隻。戦艦を中心として左右に巡航艦を従えている。
 こちら側はウエスカとラフハー八八号は接舷したままで、その周辺を威嚇するようにゴートン少佐のミゲー七七号とリヴェット少佐のユルグ六号が遊弋する。ブルゼン少佐のミゲー三四号とマルソー少佐のサルード一一五号は、跳躍宙点よりさらに星系外縁部にて探知妨害かけつつ側背攻撃の態勢を整える。

 攻撃配置を選択できる分、こちら側が優勢であることは間違いない。跳躍後、バーソンズ准将は速やかに状況を確認するだろう。ラフハー八八号はウエスカと接舷している。ラフハー八八号が乗っ取りを仕掛けて、逆に敗北したと確信するのにそれほど時間はかからないはずだ。だがそれが遅ければ遅いほどいい。

 ミゲー七七号とユルグ六号が射線を戦艦に向ける。戦艦は即座に反応し、射程の長さに物を言わせて砲撃を開始する。呼応するかのように、巡航艦が一隻距離を詰めてくる。もう一隻は戦艦の後方へ位置取りを変更する。

「側背攻撃は見抜かれているな」
「ええ、こちら側が巡航艦四隻以上ということを、認識しているのは間違いなさそうですね」

 ラフハー八八号の通信回線へ何度もアクセスが試みられていることは、移乗した航法士官から連絡はあった。それでもバーソンズ准将がラフハー八八号を見捨てる選択をしない。ミゲー七七号とユルグ六号に対する砲撃指示は、明らかにウエスカとラフハー八八号を盾にさせまいというものだ。勇猛なゴートン少佐も隙あらば反撃を試みているようだが、リヴェット少佐の牽制砲撃支援を受けても思うように効果を上げられない。

 そうしているうちにブラックバート側の巡航艦がウエスカの有効射程内に侵入してくる。ラフハー八八号とは反対側に強行接舷を仕掛けようという意図は明らか。艦名はムンカル三号。艦籍データベースによればトリプラ星系警備艦隊に所属する艦のはずだ。

「全力射撃用意。合図あるまで砲門は開くな。敵との距離五〇万キロで重力錨開放。同時に艦を前方下方へ垂直降下。艦首を水平面上方へ向け、接近する巡航艦の艦底部を砲撃三連。ボロディン大尉、付け加えることは?」
「相手はこちらに強行接舷を試みております。軸線に誤差がありますので連射を行うのであれば、偏差をご考慮ください。それと射撃終了後は留まっての戦果確認はせず速やかに移動を」
「副長、聞こえたな。貴官の腕に特務小戦隊の命運がかかってる。頼むぞ」

 砲雷長を兼務する副長の、了解の回答にカールセン中佐は頷き、スクリーンに映るムンカル三号の艦首を見つめる。すでに彼我の距離は巡航艦の有効射程より短い。ここでムンカル三号が砲撃を行えば、死んだふり
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ