暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百六十四話 脚本その三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「本当に」
「ああした人はね」
「というかね」
「というかっていうと」
「いや、あれだけ図々しくて無反省で酒好きで女好きで」
「とんでもない人だね」
「それでもあれだけ魅力的なんてね」 
 こう菅に言うのだった。
「あの人凄い人だね」
「そこまでしても憎めないからね」
「何処かね」
「だから無茶苦茶こき使ってる部下の人達にもね」
 菅もこう話した。
「慕われてるんだよ」
「何だかんだで」
「成敗には協力しても」
 それでもである、物語の後半の森の場面でもである。
「慕ってはね」
「いるね」
「いると迷惑にしても」
 それでもというのだ。
「いないと寂しい」
「そうした人だね、フォルスタッフ卿は」
「陰がなくて意地悪でもないし」
「懲りないけれどあっさりしていてね」
「あれで器も大きい人だから」 
 こうした美点があるからだというのだ。
「それでね」
「碌でもない人にしても」
「作中でも愛されていてね」
「読者も観客も好きなんだね」
「そうだと思うよ、不良騎士とか不良お爺さんと言うべき人でも」
「人間として下劣じゃないし」 
 マルティはフォルスタッフについてこうも言った。
「愛されるね」
「そこも書いていくからね」
「楽しみにしておくね」
「是非ね」
「酷い目には遭ってもね」
「そこで僕が大事なことは」
 演じる者としてだった、マルティは言った。
「そうしたフォルスタッフ卿の長所と短所を理解して」
「コミカルでも知性がある様にね」
「演じることだね」
「難しい役だよ」
 菅ははっきりと言い切った。
「あの役は」
「そうだよね」
「マクベスとかヤーゴも難しいけれど」
 シェークスピアのこういったキャラクター達もというのだ。
「人間の悪の部分をどう出すか」
「そういえばマクベスも奥さんに唆されてるけれど」
「あの人にもそうした心があるから」
 悪の心、それがというのだ。
「悪事を為していくんだよ」
「王様殺して自分が王位に就いて」
「それからも人をどんどん殺していくんだ」
「自分にもそうした考えがあるから」
「奥さんに言われたのはきっかけで」
 それでというのだ。
「自分にも権力欲、野心があって」
「ああしていったね」
「そう、そしてそのマクベスもね」
「演じることが難しいね」
「そしてヤーゴもね」
 オセローのこのキャラもというのだ。
「最初はまともな軍人さんでも」
「変わっていったんだよね」
「色々あってね」
「それで心が歪んでいったから」
「極悪人になったね」
「そうなったから」
 だからだというのだ。
「このキャラもね」
「演じることがだね」
「難しいよ、そしてフォルスタッフ卿も」
 このキャラクターもと
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ