暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第八十七話 元服と初陣その三

[8]前話 [2]次話
「是非じゃ」
「家を強くする」
「毛利家自体を」
「その様に進言されますか」
「その為には毛利家の領地の田畑を耕し増やしていき」
 そしてというのだ。
「街を整えていくことじゃ」
「政ですか」
「そこからですか」
「まずは」
「うむ、そしてそのことからな」
 さらにというのだ。
「家が豊かになり兵も増やし」
「兵ですか」
「兵を増やしますか」
「そうしますか」
「その武具もよくしていく、そうして毛利家自体の力を強くし」
 そうしてというのだ。
「その力でな」
「家をまとめますか」
「そうされますか」
「今後は」
「そうじゃ、ではわしは今からその考えをまとめる」
 自分のそれをというのだ。
「書いてな、そしてそのうえで文を書き」
「殿に贈られますか」
「そして若殿に」
「そうされますか」
「うむ、当家の為にな」
 こう言ってだった、松壽丸は実際に父の毛利弘元と兄の興元に文を贈った、するとすぐに兄の興元が彼を毛利家の本城である吉田郡山城に呼んで言った。
「あの文のことであるが」
「はい、それがしが考えまして」
「父上とわしに贈ってくれたか」
「左様であります」
 松壽丸は自分によく似た顔の兄に答えた。
「毛利家のことを思い」
「驚いた」
 実際にとだ、興元は答えた。
「素晴らしい、それで父上もわしもじゃ」
「あの文について」
「その通りにしていくことにした」
「そうして頂けますか」
「あの様にせずにな」
 それこそというのだ。
「当家は強くなるまい」
「それでは」
「そしてお主の様なこともな」
 主家の者であるが城を追われる様なことはというのだ。
「やはりな」
「それはですな」
「うむ、だからな」
「それがしの文の様にですか」
「する、よくぞ言ってくれた」
 こう彼に言うのだった。
「実にな」
「有り難きお言葉」
「それで実はな」
 興元はこうも言った。
「父上のことであるが」
「まさか」
「うむ、わしもそうであるが」
 こう前置きしてだ、興元は松壽丸に話した。
「父上は酒がお好きじゃな」
「だからですか」
「酒が過ぎて近頃な」
「お身体がですか」
「思わしくない、若しかしてな」
「このままですか」
「そうなるやも知れぬ」
 こう弟に話した。
「そこがな」
「問題ですか」
「うむ、そしてな」
 興元はさらに話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ