暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の競馬
第三幕その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「残念なことに」
「確かに競技ですから」
「勝つことは大事ですね」
「はい、ですが」
 それでもというのです。
「やはりです」
「馬のこととですね」
「スポーツマンシップです」
「その二つが重要ですね」
「勝利よりも」
「僕も同じ考えです」
 先生は武田さんに確かな顔で答えました。
「プロでもです、プロは勝たなければ意味がないですが」
「それでもですね」
「乗馬なら馬のことを考えて」
「スポーツマンシップもです」
「そうしたことが万全であって」
「それではじめてですね」
「勝つものだと考えています」
 こう武田さんにお話するのでした。
「僕も」
「全くですね、ですがそれがです」
「わかっていない人がです」
「やはりいますね」
「日本に来てそれは違うと思ったことは」
 先生は首を傾げさせつつお話しました。
「剣道のお話ですが」
「そちらのことですか」
「一回戦負けしたからといって部員全員を丸坊主にさせる」
「その先生のことは私も知っています」
 武田さんもでした。
「我が校の剣道部の先生がお話していました」
「そうでしたか」
「それで自分はしないとです」
「こうした場合は教える先生にも責任がある」
「そう考えるのが妥当ですね」
「負けたことが悪いなら」
 それならと言う先生でした。
「教える先生もです」
「責任がありますね」
「しかも自分はしないということは」
「自分は悪くないと考えていないと」
「出来ることではないですし」
 先生はさらにお話しました。
「これはもう部活の指導としては」
「間違っていますね」
「はい、勝利よりも」
「スポーツマンシップですね」
「そちらに重点を置くべきでしかもこの先生は」
「丸坊主にした生徒が少ないと怒ったそうですね」
「翌日、それで生徒の子達に暴力を振るったと聞いて」
 先生は今もどうかというお顔でお話しています。
「日本にはそんな間違った先生がいるのかとです」
「日本は学校の先生の質は」
「悪いとですね」
「教師をしている私が言うのも何ですが」
 武田さんは困ったお顔です、先生とはまた別の表情です。
「いい鉄は釘にならず」
「いい人はですか」
「そう思う位です」
「そこまで酷いのですね」
「しかもこの先生の暴力はただ殴ったりするのではなく」
「もっと酷いものですか」
「何十発も殴ったり蹴ったり罵ったり」
 武田さんはこの事実を先生にお話しました。
「床で背負い投げをしたり」
「それはまた酷いですね」
「こうした先生がいるのです」
「日本の困ったところですね」
「一般社会ならすぐに懲戒免職ですよね」
「そうならないならおかしいです」
 先生は断言しました。
「もうそれは」
「そうで
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ