暁 〜小説投稿サイト〜
手話で伝えて
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
                手話で伝えて
 ゴリラは知能が高い、だからだとだ。
 動物学者のサラ=ヘンダーソンは飼育員のスティーブ=マッカートニーに話した。
「手話も出来るのでは」
「そう思われてですか」
「協力して欲しいのですが」
 ヘンダーソンは知的な感じのブロンドをまとめた青い瞳の四十代の女だ、その彼女が赤髭で顔の下半分を覆ったグレーの瞳の大男に共に食事を摂りながら話している。
「いいでしょうか」
「面白そうですね」 
 マッカートニーはヘンダーソンに笑顔で応えた。
「では」
「はい、これからですね」
「私が担当しているモーラにですね」
「手話を教えていきます」
「それでは」
 こうしてだった、ヘンダーソンはマッカートニーの助けを受けてセントルイスの動物園において雌のゴリラのモーラに手話を教えていった。
 するとモーラは人間程すぐではないが手話を覚えていった、それでヘンダーソンはマッカートニーに話した。
「やはりゴリラは知能が高いですね」
「本当に手話を覚えましたね」
「出来ると思っていました」
 マッカートニーに微笑んで話した。
「ゴリラなら」
「それだけの知能があるので」
「はい、そして」
「そしてとは」
「ゴリラはとても心優しい生きものですね」
「ええ、外見のせいでよく誤解されますが」
 飼育員としてだ、マッカートニーはヘンダーソンにすぐに答えた。
「ですが」
「それでもですね」
「実はです」
「ゴリラはとても大人しくて」
「優しい、間違っても暴力なぞ振るわない」
「そうした生きものですね」
「家族愛も深いですし」
 愛情も備えているというのだ、それもかなりのレベルで。
「とてもいい生きものです」
「左様ですね」
「若し人間がゴリラから進化していれば」 
 マッカートニーはこうも言った。
「もっと穏やかになっていたでしょう」
「ではモーラに家族を」
「はい、ですがモーラは伴侶もまだ」
「いないですか」
「他の動物園から送ってもらう話はしていますが」
 それでもとだ、マッカートニーはヘンダーソンに困った顔で話した。
「まだ先で」
「それでは」
「モーラに家族が出来るのはすぐではないです」
「そうですか、なら」
 それならとだ、ヘンダーソンはマッカートニーの言葉を受けてこう提案した。
「ゴリラでなくてもです、猫や犬を紹介して」
「そしてですか」
「家族を手に入れてもらっては」
「そしてモーラの反応を聞きますか」
「手話で」
「そうされますか」
「どうでしょうか」
「それも面白いですね」 
 それもとだ、マッカートニーは笑顔で答えた。
「それではです」
「紹介しますか」
「そのこともモーラに聞いてですね」
「それから進めてい
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ