暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第七十七話 諱その八

[8]前話 [2]次話
「思わなかったわ」
「しかもご気質もです」
「とても穏やかであられ」
「気品のある方ですな」
「そちらもお奇麗な方ですな」
「織田弾正殿はとかくお顔の整った方だというが」
 信長、彼はというのだ。
「しかしな」
「あの方はですな」
「尚更ですな」
「しかも穏やかな方で」
「そのこともですな」
「よい、わしは果報者じゃ」
 こうも言うのだった。
「あれだけの方を正室に迎えられるとは」
「左様ですな」
「では殿は今後ですな」
「市様と」
「夫婦として」
「生涯共といたい」
 こう言うのだった。
「是非な」
「ではお子も」
「これからは」
「そちらも」
「もうけねばな」
 こう言ってだ、彼は市と仲睦まじい暮らしに入った。市は話せばやはり穏やかでしかも聡明であった。
 それで彼は市自身にも言った。
「わしはどうもな」
「どうもといいますと」
「これだけ果報者でよいか」 
 こう市に言うのだった。
「そうも思う」
「それは」
「それはというと」
「違うのでは」
 市は夫に微笑んで答えた。
「殿は私なぞをです」
「いやいや、そなたはな」
「なぞ、はですか」
「そうした言葉はじゃ」
 とてもとだ、長政は市に慌てて話した。
「違うぞ」
「そうなのですか」
「そなたはまことに美しく」
 そうしてというのだ。
「心も見事じゃ」
「そうでしょうか」
「うむ、そうしたお主が妻に来てな」
 そうしてというのだ。
「わしは思いじゃ」
「言われるのですか」
「そうじゃ」 
 まさにというのだ。
「だからな」
「そうですか、ですが私は」
「自分のことはか」
「美しいと思ったことなぞ」
「ないか」
「そして心も」
 こちらもというのだ。
「特に」
「そうなのか」
「むしろ母上が」
 自分の母の方がというのだ。
「大層です」
「お奇麗か」
「そう思いますので」
 それ故にというのだ。
「ですから」
「そう言うか」
「はい」
 こう長政に言うのだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ