暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第七十五話 逐一その五

[8]前話 [2]次話
「問題は相手が何時来るか、ですか」
「出来れば、ですな」
「こちらの用意が整い」
「そこですぐに来て欲しいですな」
「左様ですな」
「当家としてはな、しかしこちらが守りを固めるのを見ると」
 六角家がというのだ。
「動かぬ」
「ですな、相手も愚かではありませぬ」
「こちらがあからさまに守りを固めていると」
「幾らこちらの兵が少なくとも」
「それでもですな」
「動かぬわ」 
 どうしてもというのだ。
「六角家もな」
「ですな、ではです」
「ここはどうして六角家を動かすか」
「それをですな」
「考えていきますか」
「うむ、ここはあえてな」
 新九郎は考えつつ話した。
「動くか」
「動く?」
「動くといいますと」
「どうされますか」
「うむ、それはな」
 新九郎は家臣達に自分が考えたことを話した。
「一つ策がある」
「策ですか」
「それを用いてですか」
「そのうえで、ですか」
「六角家を動かしてな」
 そうしてというのだ。
「そこで外でじゃ」
「戦いそしてですか」
「決めますか」
「そうするか」
「して殿」
 ここで宮部が言うことはというと。
「六角家で後藤殿が誅されましたな」
「そのことか」
「はい、そのせいで家中が乱れたといいますか」
「乱れが表に出て来たな」
「はい、そうなり」
 そしてというのだ。
「当家につこうという国人も出てきました」
「それもよいことじゃな」
「それでどうされますか」
 宮部は新九郎に問うた。
「その者達は」
「当家に従いたいならな」
 それならとだ、新九郎は宮部に答えた。
「拒まぬ」
「来る者はですな」
「そうじゃ、迎え入れてな」
 そうしてというのだ。
「働いてもらう」
「そうされましか」
「そしてな」
 新九郎はさらに話した。
「戦の時にはな」
「働いてもらいますか」
「そして六角家のこともな」
「話してもらいますな」
「それまで六角家に仕えておった」
 それならばというのだ。
「あの家のことも知っておろう」
「だからですな」
「知っていることは話してもらう」
 そうしたことはというのだ。
「全てな」
「そうしてもらいますな」
「うむ、そしてな」
 新九郎はさらに話した。
「戦の用意をさらに進め」
「さらにですな」
「我等から動くか」
「美濃に、ですな」
 阿閉が言ってきた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ