暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十三部第三章 国境の防衛ラインその三十九

[8]前話 [2]次話
「あれもか」
「はい、文化でして」
「贅沢をせずともか」
「自然と文化を生み出す存在になっています」
「そこまで至っているか」
「あの皇室は別格です、エチオピア皇室もそうですが」
 この家も古い、一度断絶しているがその歴史は古い。
「あの皇室は質素であるべきという考えで伝統としてです」
「質素であるか」
「そうなのです、しかしサハラは違います」
「連合とはな」
「贅沢にタブーはありませんし」
 伝統という不文律で固められてだ。
「しかも贅沢から文化を生みます」
「この美食にしてもな」
「宮殿もです」 
 即ち建築もというのだ。
「生み出します」
「だからすべきだな」
「はい、しかしです」
「それは傾国であってはならない」
「国を傾ける贅沢は溺れているものです」
 そうした類だというのだ。
「所詮は」
「そうしたものだな」
「溺れる贅沢は愚か者の贅沢です」
「だからそなたはだな」
「しません」
「楽しむな」
「はい、そうです」
 シャイターンは父に答えつつ野菜料理も口にした、やはり香辛料を効果的に使って味付けをした炒めたものだ。
「楽しむことと溺れることは違います」
「堪能とはな」
「溺れることはそれに囚われています」 
 贅沢にというのだ、もっともそれは贅沢とは限らない。
「それはあってはなりません」
「囚われるなぞな」
「程度の低い者です、私は違います」
「程度の低い者とはだな」
「美酒を飲めどです」
 実際に最上級の赤ワインを飲みつつ言った。
「この味や酔いを楽しんでもです」
「溺れない」
「そうです」
 まさにというのだ。
「そうしますので」
「だからだな」
「私は贅沢を楽しむのです、そして」
「今の通りだな」
「贅沢からもサハラに多くの華を生み出します」
「では頼むぞ」
「そうします、では間もなく」
 父にあらためて言った。
「ここを出ます」
「出陣だな」
「弟達と将帥達を連れて行きます」
 ティムール軍の彼等をというのだ。
「そしてそのうえで」
「勝って帰って来るな」
「はい、そしてサハラの帝都ですが」
 統一されたサハラの中心であるそこはというと。
「やはりです」
「バグダートか」
「あの星系をと考えています」
「サハラの中心にあり交通の便もよくか」
「広大で開け今の時点で商業と産業がかなり発展しています」
 だからだというのだ。
「ですから」
「あの星系をだな」
「帝都にします」
 統一の時はというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ