暁 〜小説投稿サイト〜
剣製と冬の少女、異世界へ跳ぶ
006話 歓迎会
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話

Side 近衛木乃香


士郎先生を調理室に連れてきたのは正解だったようや。
本人もどうやらやる気のようやしね。
でも、エプロン姿がまったく違和感なく、逆に似合いすぎや。
そしてまだ教えてもないゆうのにすぐに調理道具を並べて、調味料もその場にあるものだけすべて集めて、最後にまるで戦いにおもむく様な台詞を言っていた。
一緒に連れてきた朝倉さんやパル、ユエは顔を引き攣らせとったが、古ちゃんや超さん、楓さんはその気迫に口を揃えて、

「只者ではないアルネ?」
「まさに料理人の姿ネ」
「楽しみでござるな〜!」

と、言っていた。料理を作るものにはわかったような台詞を言っていた。
確かにうちもそれは士郎先生から感じたんや。

そして士郎先生による調理が始まった瞬間、みんなが息をのんだ。
そう、士郎先生の料理の手捌きはとても速い。
が、なによりもその繊細さがすごいんや。
切った野菜は見た限り一ミリもずれがなくて、そして切られた野菜はまるで自分から飛び込むように切りかごに収まっていっとる。
次にお肉や魚なども調理し始めたんやけどまたすごいものが見れた。
お肉は士郎さんの顔の前まで浮かぶと目にも止まらぬ速さで牛角にされ、魚も同じ要領で刺身にされていた。
焼き方やフライパンの返し、そして数々の調味料の使い分け。
そして全員のお口に応えられるように和洋中と次々と料理が作られていく。
しかもや! いつの間に作ったんやろかオーブンの中にはスポンジケーキが焼かれていて、他にもプリンやお団子といった様々なデザートが作られていっとる。
デコレーションも半端やない。

その光景を朝倉さんは興奮しながらデジカメに収めていて、パルも感化されたのか今度の漫画のお題はとかブツブツいっとる。
ユエも声がでずにいたが驚愕しているのがようわかった。
そしてうちと、それに他の料理を作るみんなもきっと思ったんやろうな?

「後で調理法を教わろう!」……と!

最後にすべてのものをお皿に移して、すぐさま調理道具などを洗い終わった士郎先生の顔は実に満足そうにしていて、

「ふっ……こんな料理を作ったのは黒い月の姫君の時以来だな」

と、なにかを思い出しているようなのか窓の外に浮かぶまだ夜ではなくて薄い月を見ながらいっとった。
黒い月の意味はよーわからんけど、姫君って……士郎先生、以前はいったいなにをしていたんやろ?




◆◇―――――――――◇◆




Side 衛宮士郎


「これで終了だ。さて教室に運ぶのだろう? 手伝ってくれないか?」

しかしつい久しぶりにまともな団体料理を作れると思って熱くなってしまった。
姉さんに先に念話をしておいてよかった。
これをもし後で伝えていたとしたら、きっ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ