暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百三十二話 二手に分かれその八

[8]前話 [2]次話
「わかった、ではな」
「このままたいな」
「豊前を攻めていき」
「その後でたいな」
「豊後もだ」
 この国もというのだ。
「その様にしてだ」
「攻めていくたいな」
「そうする、そして豊後の次はな」
「日向たいな」
「そうなる、だが」
 ここで英雄はこうも話した。
「日向までは急でもいいが」
「あの国ば攻め取るまでは」
「しかし日向からな」
 さらにと言うのだった。
「大隅はな」
「あの国はたいな」
「俺達が肥後を抑えてからだ」 
 それからのことだというのだ。
「その前に種子島を押さえてもらう」
「大隅ば攻める前に」
「そうしてもらう」
「あの島たいか」
「あの島は九州最大の鉄砲の産地だ」
「毎月かなりの鉄砲が造られてるらしいね」
 奈央も言ってきた。
「そして九州の軍勢に運ばれてるね」
「その鉄砲の産地をだ」
「押さえるのね」
「そうしてだ」
 そのうえでというのだ。
「あの国の力の一つを奪う」
「そうするのね」
「あちらはな、そしてだ」
「敵を薩摩と大隅に追い詰めて」
「琉球の種子島も奪ってだ」
 敵からというのだ。
「そうしてからだ」
「薩摩と大隅も攻め取るんだね」
「そうする、いよいよだ」
 まさにというのだ。
「そこまで至ってからな」
「薩摩も大隅も土地は痩せていますが」 
 謙二はこの国自体の話をした。
「ですが」
「それでもだな」
「その分薩摩芋が植えられ」
「それを食ってだな」
「糧はあります」
 米はあまり得られないがというのだ。
「そしてその富がです」
「あるな」
「そうです、やはりお米があまり収穫出来ないことは大きいですが」
「それはそれでな」
「富を得る手段はあり」
「それが薩摩芋だな」
「あの作物とジャガイモは痩せた土地でも育ちます」
 そうした作物だからだというのだ。
「寒冷な場所でもそうで」
「そして薩摩の様なな」
「火山灰の国でもです」
 この世界でも薩摩や大隅はそうした国土だ、桜島が常に噴火していてそのせいでそうなってしまっているのだ。
「育ちます」
「いい作物だ」
「あるとないとで」
「全く違うな」
「どちらも」
 薩摩芋もジャガイモもというのだ。
「そしてこの浮島ではです」
「どちらもあるな」
「それだけにです」
「薩摩や大隅もな」
「糧もあり」
「豊かさもです」
 これもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ