暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百三十二話 二手に分かれその四

[8]前話 [2]次話
「九州の方も大人しくしているか」
「それはないな」
「確かに岩屋城の戦で敵の軍勢にかなりの打撃ば与えたとよ」
「それで戦力はかなり奪った」
「それでもたい」
「相手はまだ戦うつもりたい」
 このことは確かだというのだ。
「だからたい」
「筑後でも肥前でもだな」
「そして肥後でもたい」
「厳しい戦になるな」
「そうたい」
 それは避けられないとだ、香織は話した。
「敵兵ば減っても戦はたい」
「わかっている、ではな」
「戦うたいな」
「そうする」
 こう話してだ、そのうえでだった。
 英雄は自身が率いる軍勢を筑後に入れた、そうしてそこにある諸城に使者を送って降る様に勧めたが。
 降る城はなかった、どの城も将兵は少ないがそれでもだった。
 戦う意志を見せていた、それで英雄は苦い言葉を出した。
「嫌な予想は当たるものだ」
「降る兵はいない」
「そうだ、これまでは降る者が多かったが」
 九州攻めまでもっと言えば筑前まではとだ、英雄は謙二に話した。
「しかしな」
「この筑後では」
「そしてだ」
「肥前や肥後でも」
「こうした風だろう」
「そうですね、では」
「仕方がない」
 英雄はもう決めていた、それで言うのだった。
「だからな」
「それで、ですね」
「降らない城は攻める」
 そうするというのだった。
「一つずつな、そうしてだ」
「そのうえで」
「全ての城を降し」
 攻め取ってそうしてというのだ。
「そのうえでな」
「筑後の全てをですね」
「手に入れる、武は最後の手段にしても」
「避けることはしませんね」
「絶対にだ、ではな」
 英雄は城を一つ一つ攻め落としていった、それも大軍を向かわせて自身も軍勢を率いてだ。そうしてだった。
 筑後を領有していった、城を攻め落として倒した兵は復活の術で蘇らせるが。
 それでも降らない兵が多かったが彼等はというと。
「ならだ」
「逃がすのね」
「そうする」
 本陣で奈央に答えた。
「捕虜にしない」
「ここはあえて」
「そしてだ」 
 そのうえでというのだ。
「また戦場でとしてだ」
「心から降すのね」
「その考えだ、とかくだ」
「降らない兵は逃がして」
「また敵に回してもいい」
「そうして何度も戦って」
「何度も破ってだ」
 その様にしてというのだ。
「次第にその心をな」
「降していくのね」
「七度捕えて逃がす」
「その意気なのね」
「俺はこの浮島を手に入れてだ」
「その力でね」
「この世界を海で覆っている魔神を倒す」
 自分と仲間達の目的のことも話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ