暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百三十一話 追撃戦その八

[8]前話 [2]次話
「落とすからな」
「だからでござるな」
「今回もだ」
「欲を出さず」
「そうして攻める」
「目標を達したなら」
「これ以上はな」
 まさにという言葉だった。
「欲を出さない、とはいってもだ」
「きりのいいところまではでござるな」
「攻める」
 これは行うというのだ。
「そしてだ」
「敵を叩いてでござるな」
「後のことを楽にする」
「それでは」
「日が暮れるまで追う」
 その敵をとだ、こう言ってだった。
 英雄は敵を実際に夕方まで追いそうして攻めに攻めて倒した、だが夕暮れが深くなると追うのを止めさせた。
 そうしてその場で野営させて飯にしたがここで仲間達に話した。
「後はだ」
「今は守りを固めて」
「夜は寝てだ」
 そうしてとだ、英雄は干し飯を食いつつ奈央に話した。
「朝になるとな」
「どうするのかしら」
「一日休みその場で軍を二手に分け」
 そしてと言うのだった。
「一方は筑後、そしてもう一方はだ。
「豊前の方に」
「進んでだ」
 そうしてというのだ。
「戦う」
「そうするのね」
「前に話した通りにな」
「そうね、じゃあ」
「二手に分かれて九州の北を掌握し」
 そしてというのだ。
「筑後、肥前、豊前、豊後をな」
「掌握するのね」
「そしてその後でな」
「肥後や日向も攻めていって」
「そのうえでな」
「大隅と」
「薩摩もだ」
 敵の本拠地であるこの国もというのだ。
「攻めていく」
「そうするのね」
「そうだ、そうしてな」
「琉球も手に入れる」
「そうする、九州の北を手に入れると」
 それならともだ、英雄は話した。
「敵の戦力はかなり落ちている」
「それが大きいわね」
「そうだ、敵の兵もな」
「兵を供給する領地自体が減るから」
「だからだ」
 それでというのだ。
「国自体を奪う」
「そうした戦略ね」
「どんな猛者も国がなくては戦えない」
 英雄はこの事実も指摘した。
「そして兵がないとな」
「それで今回は国を奪っていくことを念頭に置いているのね」
「そういうことだ、では今はな」
「食べることね」
「これからに備えてな」
 英雄はこう言いつつ自分の握り飯を食べた、勿論他の者もそれを食べていて奈央もだ。握り飯を食って言うのだった。
「やっぱりお握りは梅干しね」
「中にそれが入っているとか」
「美味しいわね、しかしこうした時に備えて」
「朝にな」
「作っておいてよかったわね」
「そこも考えてだった」
 夜もというのだ。

[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ