暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百二十七話 統治の仕組みその四

[8]前話 [2]次話
「だからな」
「摂津にしろ安芸にしろな」
「それぞれの国の特徴がある」
「そしてこの世界自体のな」
「完全に俺達の世界と同じか」
「ちゃう部分がほんまに多い」
 耕平はこのことを話した。
「それでや」
「手本にしつつだな」
「それぞれの事情を見る、そしてな」
「行う俺達の個性も入るか」
「そやから完全に同じか」
「それは違うな」
「その通りや、まあ完全に同じものはないって今言うたが」
 耕平はこうも話した。
「正直言って盗作はそれでもな」
「いい意味ではないな」
「劣化コピーや」
 それに過ぎないというのだ。
「こんなもんはな」
「馬鹿がすることだな」
「しょうもない奴のな、政をそのまま盗作しても」
「何でもないな」
「ほんまにな」
 実際にというのだ。
「そんなんしてもな」
「成功もしないな」
「そや、幾らええ政策でもな」
「そうしたものだな、ではな」
「手本をやな」
「これからも続ける、そしてだ」
「四国、山陽、山陰も」
「全て治める」
 英雄は強い声で述べた。
「そうしていく」
「ほなな」
 耕平は英雄の言葉に頷いた、そうしてだった。
 仲間達と共に政を進めていった、それは新たに領地にした諸国だけでなく他の国々もだった、そして東との国境に。
 城や砦それに関も置いた、だが。
「領内は関所は置くな」
「これまで通りですね」
「そうだ、そして楽市楽座もな」
 こう謙二に話した。
「進めていく」
「このままですね」
「とにかく国境に関所は置くが」
「領国内にはですね」
「置かない、人の行き来はだ」
 それ自体はというのだ。
「自由にする、領国の外に出る者には手形を渡す」
「通行手形ですね」
「それを持っていない者は通さない」
 他国に出る関所をというのだ。
「戻る者もだ」
「手形の有無をですね」
「それも確かめる」
「変装等も調べつつ」
「そちらもだ、とにかくだ」
「関所で、ですね」
「東から間者が来てもな」
「防ぎますね」
「そうしていく。国境はな」
「しかしその内は」
「そうしていく」 
 これまで通りというのだ。
「その様にな、やはり往来が自由だとな」
「人と金が動きますね」
「そうして国を栄えさせてくれる」
 商業を盛んにさせてというのだ。
「だからいい」
「左様ですね」
「関所も東に進めばな」
「廃止しますね」
「また国境に設けるが」
 それでもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ