暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第百二十六話 湖の征伐戦その八

[8]前話 [2]次話
「だがな」
「それでもですね」
「摂津でもな、やはり全体を見て治めるにはな」
「摂津が一番相応しいですね」
「大坂がな、都や奈良にも近く」
「西国もよく見られる」
「だからだ」
 それ故にというのだ。
「まずは大坂だ」
「そこに戻り」
「四国等を治める」
「そうしますか」
「そしてだ」
 そのうえでというのだ。
「西国を盤石にしてな」
「それからですね」
「九州だ」
「それでは」
「周防と長門、伊予に守りの兵を置き」
 そうしてというのだ。
「そのうえでだ」
「政ですね」
「それにかかる」
 こう言うのだった。
「勿論山陰もな」
「こちらもですね」
「治める、山陰の軸は」
「出雲ですね」
「そこに置いてな」
 そうしてというのだ。
「無事に治める」
「左様ですね」
「その拠点は富田城になるか」
「あの城は」
 富田城と聞いてだ、良太は述べた。
「守りはいいですが」
「堅固な山城だな」
「はい、ですが」
「山城だからだな」
「政には。山の麓に本丸を置き」
「そうして治めればいいが、だな」
 英雄も山城のことはわかっていて述べた。
「しかしだな」
「はい、やはり山城なので」
「治めるにはな」
「やや不向きです」
 現実問題として、というのだ。
「ですから」
「築山富田城よりもだな」
「松江城がいいかと」
 山陰を治める拠点はというのだ。
「鳥取城と」
「その二つの城か」
「その二つの城を拠点として」
 そしてというのだ。
「治めていきましょう」
「それがいいか」
「その考えでいきますと」
 今度は謙二が言ってきた。
「山陽や四国もです」
「治める拠点を考えるべきだな」
「元々近畿でもそうしてきています」
「大坂城を軸にしてな」
「姫路城、安土城、北ノ庄城、大和郡山城に伊賀上野城に大河内城とです」
「彦根城や和歌山城もだしな」
「それと同じで」
 これまでの領地と、というのだ。
「それで、です」
「山陽や四国でもだな」
「治める要の城を考えましょう」
「なら山陽は広島城とだ」
 英雄は謙二にすぐに答えた。
「岡山城と萩城だな」
「この三つですね」
「山陽はな、その中心は広島城にし」
 三つの城の中でもというのだ。
「そしてだ」
「四国もですね」
「四国は松山城と十河城に高知城か」
 この三つの城だというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ