暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十二部第三章 ジャバルという男その三十六

[8]前話 [2]次話
「外交の最高権等もな」
「最初から持っていますので」
 だからだというのだ。
「各国政府と比較して強く」
「租税権もあるしな」
「予算もありますので」
「やはり強いか」
「江戸幕府です」
 その幕府の軸となったこの政権だというのだ。
「むしろ開拓地や開発地を決定出来るので」
「幕府よりも強いか」
「そうした一面もあります」
「だから千年以上も国家としてまとめられている」
「途中様々な改革もありましたし」
 停滞の時代もあった、連合も様々なことがあったのだ。
「国家としてあり続けています」
「戦争もなくな」
「平和なまま発展もしてきました」
「我々もそうだがな」
「我々よりもハイペースなまま」
 非常にというのだ。
「発展してきてです」
「あれだけの国になった」
「民度も猥雑だの雑多だの言われていますが」
 主にエウロパ側からだ。
「しかし決して低くはありません」
「賢明か」
「騒がしいですが根は理性的です」
 連合の市民達はというのだ。
「現に暴動は滅多に起こっていませんね」
「そうだな、それは聞かないな」
「安定していますし」
 社会自体がだ。
「文化も成熟しています」
「あの国は文化もな」
「見事ですね」
「常に果樹が実っている木だ」
 連合の文化、それはとだ。クリシュナータはこう表現した。
「一つの実が実りだ」
「そしてですね」
「その実が爛熟すればだ」
「もう一つの実が実っていく」
「そうしたものだ」
「連合の文化は」
「だからいいのだ」
 まさにというのだ。
「君はその連合の文化も見てきたか」
「そうしてきました」
「そして素晴らしいと思ったのだな」
「平和で安定して豊かな社会だからこそ」
「技術も文化もな」
「常に進歩してだ」
 そのうえでというのだ。
「成熟していくのだ」
「そういうことですね」
「そうしたものをその目で見てか」
「私は思います」
 まさにとだ、ジャバルは答えた。
「あの国は強いです」
「利用はしても」
「対立はしてはなりません」
「決してだな」
「はい、そしてエウロパも」
 この国はというと。
「何度か行っていますが」
「あの国にもですか」
「旅行が趣味でして」
 ジャバルは自分の趣味も話した。
「もっと言えば妻が」
「細君がか」
「好きでして付き合ってです」
 そうしてというのだ。
「こちらも趣味と言っていい」
「それでか」
「はい、エウロパにも足を運んでいます」
 自身のそれをというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ