暁 〜小説投稿サイト〜
オズのキャプテン船長
第七幕その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「この海でね」
「そうだったね」
「久し振りであるな」
 チェーチ船長も二人にはにこりと笑って応えました。
「二人共元気そうで何よりである」
「ええ、チェーチ船長もね」
「全くであるな」
「そうよね、それで今は何をしてるのかしら」
「うむ、ここから南西の島に行ってである」
 そうしてとです、チェーチ船長はトロットに答えました。
「島の密林の奥にある財宝を手に入れるである」
「その為に船を出しているのね」
「そうである」
 船長はトロットに明るく笑って答えました。
「今から楽しみである」
「何か」
 恵梨香はチェーチ船長のお話を聞いて思いました。
「海賊というよりは」
「冒険者だよね」
 ジョージもこう言いました。
「そうだよね」
「うん、海賊は船や街を襲ってお金とか食べものを奪うけれど」
 カルロスは外の世界のお話をしました。
「それがね」
「この世界の海賊の人達は」
 神宝はオズの国の海賊のお話をします。
「冒険をして財宝を手に入れるみたいだね」
「それなら」 
 最後にナターシャが言いました。
「本当に冒険者ね」
「その通りである」
 まさにとです、チェーチ船長も五人の子供達に答えます。
「我等は言うならば海の冒険者である」
「やっぱりそうなんですね」
「船や街は襲わないである」
 決してという口調でした。
「オズの法律で盗みは禁止されているからである」
「それに悪いことをしたらいけないからね」
 船長以外の海賊の人達も言ってきました。
「だからね」
「僕達はそんなことはしないよ」
「オズの国の住人だからね」
「昔この辺りの島にとても悪い人達がいたけれどね」
「僕達は違うから」
「ああ、そういえばいたね」
 モジャボロは海賊の人達のお話に頷きました。
「昔ね」
「そう、リンキティンク王も関わったお話だったよ」
 教授がモジャボロに答えました。
「因果応報で報いを受けたけれどね」
「あの頃はオズの国は大陸全土でなくて」
「外の海もオズの国ではなかったからね」
「悪い人達もいたね」
「そうだったからだよ」
「吾輩達はあの様な者達とは違うである」
 チェーチ船長もこう言います。
「決してである」
「だからなんですね」
「そんなことはしないである」
 チェーチ船長は恵梨香にきっぱりと答えました。
「航海とその途中の食事とお酒を楽しみ」
「お宝を手に入れるんですね」
「そうしているである」
「他の人から奪ったりせずに」
「そうである」
 まさにというのです。
「冒険で手に入れるである」
「それで海の底にも入ってですか」
「お宝を手に入れるである」
「じゃあ海の底で大蛸と巡り合ったりとか」
「あるである」
 実際にとです、チェ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ