暁 〜小説投稿サイト〜
ある晴れた日に
83部分:優しい魂よその十八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

優しい魂よその十八

「そういうの持ってるわ」
「誰にも光があって闇があるってわけか」
「私にもね」
「竹林もかよ」
「そう。自分ではわからないけれど」
 実はそうなのだった。少し寂しい、それでいて残念な顔になる。彼女も自分のことには中々気付いてはいないようであった。
「多分ね」
「竹林は物静かっていうかな」
「物静か?」
「ああ。けれど気の弱いところがあるよな」
「そうかしら」
「自分ではそういうことが気付かないんだな」
 あらためてこのことを思う正道だった。
「俺だってそうだしな」
「音橋君もなの」
「自分では気付かないんだろ?そういう暗いものってな」
「気付いていてもどうしようもない場合もあるし」
 また言う未晴だった。
「それはね」
「詩的だな」
 正道は未晴とのこれまでの話をこう評してきた。
「何かな。随分とな」
「詩的かしら」
「ああ。それでだよ」
 今はギターを持っていない。だが心にあるギターを手に取った。そうして今その心にあるギターを手に取ってそれから未晴に言うのであった。
「俺はやっぱりな」
「何?」
「こういう話するとどうしてもな。そっちにな」
「音楽ね」
「ああ、それだよ」
 笑って話す。
「いい曲を作れそうだな」
「本当に音楽が好きなのね」
「俺にとっては全てさ」 
 明るい笑みになっていた。
「これがな。やっぱりそうなんだよ」
「そう。じゃあ今度はどんな曲を作るの?」
「そうだな。こういう雰囲気だと」
 今は場の雰囲気を肌で味わいながらの言葉だった。
「バラードかな」
「バラードも得意だったの」
「前に言ってなかったか?」
 未晴に顔を向けて問うた。
「っていうかカレーの時によ」
「そういえばそうだったわね」
「そうだよ。音楽なら何でもいいんだよ」
 微笑んで未晴に話す。
「音楽だったらな。だからバラードだってな」
「そうなのね。バラードでもね」
「ああ。音楽はいいものだよ」
 微笑んでいた。
「逆に言えばこれがないとな」
「駄目なの」
「ああ、絶対にな」
 これが正道だった。
「音楽は俺の生きがいなんだよ」
「そこまで言うのね」
「キザか?」
 笑って未晴に問うた。顔を彼女に向けて。
「こうした言い方ってよ」
「そうね。キザって言えばキザね」
 未晴も笑みで彼に言葉を返した。
「少なくとも格好つけているようには見えるわ」
「そうか。やっぱりな」
「けれどそれでもいいんじゃないかしら」
「いいのか」
「ええ。少なくとも何もしないよりはずっといいと思うわ」
 こう彼に告げるのだった。
「何かに熱中しているのなら余計にね」
「家にいたら結構言われるんだよ」
 今度の正道の笑みははにかむような
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ