暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十二部第一章 マウリアの人口統計その三十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「そうなるからな、あの戦争は止めなかったというかな」
「止められませんでしたね」
「我々も止めるつもりはなかったですが」
「それでもでしたね」
「そうだ、止めるよりも前にだ」
 まさにそれよりも速くだったというのだ、あの時は。
「連合は動いてだ」
「エウロパとの戦争に入った」
「そうした面がありましたね」
「そうだった」
 こう側近達に話した。
「あの時はな」
「そしてきりのいいところで、でしたね」
「これ以上連合に勝たせてはならない」
「あと一歩でエウロパの首都オリンポスは陥落していました」
「そうした状況になりました」
「そしてまさにですね」
「そのタイミングで、ですね」
「間に入った」
 その連合とエウロパの間にというのだ。
「連合が勝つと思っていた」
「訓練度は低く指揮官、参謀も凡庸ですが」
「やはり装備と数が違いますから」
「それに補給等のシステムも充実しています」
「そうしたことを考えるとですね」
「連合軍が勝つとしか思えなかったですね」
「そうだ、負ける可能性は殆どなかった」
 クリシュナータはこう見ていたのだ、エウロパ戦役を。
「そして実際にだったな」
「連合は連戦連勝でしたね」
「勝ち進みましたね」
「最初のニーベルング要塞攻略から」
「オリンポス入城までいきましたね」
「そうした状況を観ますと」
「あそこで止めるべきでしたね」
「そして上手くいった」
 実際にというのだ。
「見事にな、連合の勝利は当然だが」
「しかしですね」
「勝ち過ぎはさせない」
「連合の一方的なそれは」
「そこまではですね」
「させるつもりはなかったしさせなかった」
 実際にというのだ。
「だからあのタイミングで講和の仲介をしてだ」
「戦いを終わらせましたね」
「オリンポスを占領させずに」
「あそこで止めて」
「そのうえで」
「連合に勝ち過ぎはさせなかった」
 そうしたというのだ。
「それが成功したということだ」
「この時もエウロパの肩をもちましたね」
「結果としてそうなりますね」
「連合の一人勝ちにはさせない」
「それが上手くいきましたね」
「何よりだった、だが連合の要求はだ」 
 講和の時のそれはというと。
「かなりエウロパに飲まさせたな」
「そうなりましたね」
「何とかエウロパの誇りは守りましたが」
「相当な賠償金を支払ってです」
「ニーベルング星系も割譲となりました」
 そしてブラウベルグ回廊もだ。
「全てでしたね」
「連合の要求通りでしたね」
「それをエウロパに飲んでもらいましたね」
「あの国にとっては不本意だったでしょうが」
「あの要求はだ」
 連合のそれはというと。
「連合にとっては当然だった」
「戦勝国としてです
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ