暁 〜小説投稿サイト〜
オズのキャプテン船長
第三幕その九

[8]前話 [2]次話
「はじめて会ったね」
「そうよね」
「はじめて会ったけれど」
 それでもというのです。
「皆は僕のことを知っているかな」
「ええ、知ってるわ」
「白鯨さんだよね」
「白くて大きなマッコウクジラだね」
「僕達も知ってるよ」
「貴方は有名だから」
「そうなんだ、僕は有名なんだ」
 五人に言われてです、マッコウクジラはこうも言いました。
「そうなんだね」
「外の世界の小説で出ているのよ」
 恵梨香がお話します。
「それでなのよ」
「ああ、白鯨だね」
「貴方も知ってるのね」
「船長さんに前教えてもらったんだ」
 そうした小説があることをです。
「それで知ってるよ」
「そうなのね」
「ただね」
「ただ?」
「僕は鯨だから」
「あっ、いつも海の中にいるから」
「それで泳いでいるからね」
 だからだというのです。
「小説は読まないんだ」
「そうよね、やっぱり」
「お話を聞くことは出来るけれど」
 それでもというのです。
「読書は出来ないしね」
「しないのね」
「そうなんだ、だからその本を読んだことはないけれど」
「知っているのね」
「そうだよ、ただ僕人も船も襲わないから」
 このことはしっかりと言う白鯨でした。
「絶対にね」
「そうなのね」
「そんなことしないよ」
 本当に絶対にという口調でした。
「そんな怖いことは」
「ただ泳いでいるだけなのね」
「オズの国の海をね、この海には色々な生きものがいるけれどね」
「それは私も聞いてるわ」
「もうね、リバイアサンがいて」
「リバイアサンっていうと」
「とても大きな海のドラゴンだよ」
 それがリバイアサンだというのです。
「そしてオズの国の周りは一匹の大蛇が囲んでいるんだ」
「それはどんな大蛇なの?」
「ヨルムンガルドっていうんだ」
「ヨルムンガルドっていうと」
「北欧の神話に出て来るね」
「その大蛇よね」
「その大蛇はオズの国にもいて」
 そうしてというのです。
「オズの国の海を囲んでいるんだ」
「そうだったの」
「外の世界との境界ギリギリにいるよ」
「じゃあヨルムンガルドのいるところまでが」
「オズの国だよ」
「そこから先は外の世界ね」
「君達が本来いる世界だよ」
 そうなるというのです。
「外の世界だよ」
「そうなのね」
「それでね」
 白鯨はドロシーにさらにお話しました。
「海からオズの国に辿り着くことは出来るけれど」
「何かあるの?」
「オズの国に来る運命の人が来るんだ」
「じゃあそういった運命でないと」
「オズの国には来られないんだ」
「そうだったのね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ