暁 〜小説投稿サイト〜
オズのキャプテン船長
第三幕その六

[8]前話 [2]次話
「実にね」
「そうなんだよね」
「不思議な位ね」
「お寿司と合うのは案外少ないけれど」
「お茶は合うね」
「そして他にはね」
「これなんだよね」
 茶碗蒸しだというのです。
「本当に」
「そうだね、それとね」
「それと?」
「お酒も選ぶね」
「そうそう、日本酒だね」
「やっぱり日本のお料理だけあって」
 それでというのです。
「一番合うお酒はね」
「日本酒だね」
「本当に」
 こうお話するのでした、茶わん蒸しを食べながら。
「それで茶わん蒸しもね」
「合うね」
「これがアメリカのお寿司だと」
 トロットが言ってきました。
「どうもね」
「合わないね」
「そうよね」
「日本のお寿司だからね」
「合うのよね」
「茶碗蒸しはね」
「アメリカのお寿司っていいますと」
 そう聞いて言ったのは恵梨香でした。
「どんな感じですか?」
「うん、やっぱりね」
 トロットが恵梨香に答えました。
「大きくてね、ネタもね」
「違うんですか」
「生ものは使っていても」
 それでもというのです。
「日本の巻き寿司とか組み合わせが違っていたりするのよ」
「そうなんですか」
「派手だね」
 アメリカ人のジョージも言います。
「全体的に」
「そういえば中国のお寿司も違うね」
 中国人の神宝も言います。
「日本のものとは」
「ロシアはどうかしら」
 ナターシャは自国のことを思いました。
「果たして」
「ブラジルもお寿司屋さんあるけれど」
 どうかとです、カルロスも言いました。
「どうだろうね」
「その国それぞれの文化があってね」
 船長は世界を巡ったことから五人にお話します。
「日本のお料理のお寿司もだよ」
「国によって違っていて」
「それが、ですか」
「オズの国でも出ていますか」
「オズの国が色々な人が集うアメリカが反映されるから」
「このこともわかるんですね」
「そう、わしは世界を巡って」
 そしてというのです。
「今はオズの国にいるからね」
「それで、ですね」
「船長もおわかりになっているんですね」
「そしてトロットさんも」
「そうなんですか」
「お寿司のことでも」
「カレーなんてそうだね」
 お寿司以上にというのでした。
「日本のカレーはインドのカリーとは全然違うね」
「それ言われます」
 実際にとです、恵梨香は船長に答えました。
「インドから来た子に」
「そうだね」
「はい、もうです」
 それこそというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ