暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と姫路城のお姫様
第十一幕その十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それでデザートじゃが」
「はい、そちらですね」
「飲みものは紅茶じゃ」
 こちらからお話するのでした。
「ミルクティーじゃ」
「そちらですか」
「うむ、先生の好みでな」
「僕の好みに合わせてくれたんですか」
「それでそちらにした」
 飲みものはというのです。
「仏蘭西や伊太利亜は珈琲が多いというがな」
「スペインもそうですね」
「そうじゃな、しかしな」
「ここはですか」
「また言うがこの度の宴は先生あってこそじゃ」
 それでここまでのものになっているからだというのです。
「それでじゃ」
「ここはですね」
「ミルクティーにした、そしてデザートは」
 いよいよそちらにお話がきました。
「三段のティーセットじゃ」
「おお、それですか」
「洋食でここまで出して英吉利がないのもと思ってのう」
「イギリスのものはないと思っていましたが」
「先生のお国じゃぞ」
 それならというのです。
「なくてどうする」
「そこまで気を使ってくれるとは」
「これも当然のこと、だからじゃ」
「最後のデザートはですか」
「ミルクティーとティーセットじゃ」
 イギリスのそれだというのです。
「そしてセットの内容はな」
「どういったものですか?」
「まず冗談はクッキーでじゃ」
「クッキーですか」
「そして中段はシュークリーム」
 お姫様も楽しそうにお話します。
「最後はバウンドケーキとなっておる」
「本当に本格的なイギリスのものですね」
「食材は日本じゃな」
「しかしです」
「英吉利の料理が出てか」
「僕としては嬉しいです」
 こうお姫様に言うのでした。
「本当に」
「ならよいがのう」
「あまり評価されないので」
 イギリス料理はというのです。
「ですから」
「しかしじゃ、ティーセットはよいぞ」
「それにビーフシチューやローストビーフも」
 亀姫も言ってきます。
「いいかと」
「調理次第でよくなるのではないか」
 これがお姫様の考えでした。
「実は」
「そうですよね」
「向こうの料理人の腕がではないのか」
 こうも言うのでした。
「結局は」
「食材と職人の腕が確かなら」
「大抵の料理は美味くなるからのう」
「そう思いますと」
「英吉利の料理が悪いというのは」
「料理人の腕でしょうか」
「盛り付けが悪いとも聞くが」
 お姫様はこちらのお話もしました。
「それも料理人の腕」
「そのうちですね」
「結局は料理人じゃ」
 この人達の腕次第だというのです。
「まことにな」
「だからですね」
「英吉利も料理人の腕がよいとな」
「自然と美味しいものを食べられますね」
「そう思うがのう」
「最近何とか変わったそうです」
 先生は二人のお姫様にこうお話しまし
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ