暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十一部第三章 小国出身者その十三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「国民がマスコミに騙されナベツーラ一派を政権の座に就け」
「その結果でしたね」
「サラーフは滅びましたね」
「無能な者達が軍の要職に任命され」
「その結果でしたね」
「あの国も滅びました」
「無能な者を要職に就ける」
 このことはまさにというのだ。
「あってはならないことだ」
「往々にしてありますね」
「サラーフがいい例ですね」
「あの国はそうして滅びました」
「腐敗したマスメディアと結託した一派によって」
「まさにそうなりました」
「それを見るとな」
 サチフはさらに話した。
「功績重視であるべきだ」
「まさにその通りですね」
「軍隊という組織は特に」
「入隊課程や出身国、役職よりも」
「功績で昇進させるべきですね」
「義勇軍はある程度までそうだが」
 少なくとも大将まではだ。
「連合軍はどうか」
「この度の軍団司令は違いますが」
「勤務態度や課程での成績が大きい様ですね」
「不祥事を犯さない」
「そして試験等の成績が」
「そうだな、それでも大将になるにはだ」
 その元帥と比べて相当に多い階級の者達もだ。
「やはりな」
「はい、当然ながら」
「極端に無能な方はいない様ですね」
「その連合軍においても」
「流石に」
「戦場でしかわからないこともある」
 軍人の能力、それはだ。
「しかしな、試験の成績や論文の出来、勤務の状況でもな」
「軍人としての能力はわかりますね」
「軍人は戦術戦略だけではないですから」
「他にも求められる能力はあります」
「それぞれの立場で」
「その通りだ、パイロットは上手く機体を動かせるかだ」
 このことが大事だというのだ。
「別に艦艇の機関に詳しくともな」
「少なくともパイロットにいる間は」
「そちらの知識は深くいりませんね」
「そこまではです」
「いりませんね」
「艦のことを知る必要があろうとも」
 それでもというのだ。
「機関長程はな」
「知ることはですね」
「いりませんね」
「むしろより機体のことを知ることですね」
「艦載機での戦術、格闘も」
「そうだ、優秀なパイロットは優勝なパイロットであればいい」
 あくまでというのだ。
「そして参謀もだ」
「優秀な参謀ですね」
「パイロットである必要はないですね」
「あくまで」
「それぞれの役職において、ですね」
「優秀であればいい、大将になるにもな」
 それにはというのだ。
「実際に試験や勤務の状況、論文の出来はだ」
「役に立ちますね」
「評価に」
「それに」
「そうだ、それもまた事実だ」
 正規軍の査定の方式もというのだ。
「それもまたな」
「間違いではないのですね」
「正しい部分もある」
「それもまた事実ですね」
「そうでもある、功績重
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ