暁 〜小説投稿サイト〜
探し求めてエデンの檻
5-1話
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 夜の気配で空気が重くなる。

 夜の(とばり)が降りるだけで、辺りはこんなにも静かになる。
 静寂の生者の息を潜めさせ、宵闇(よいやみ)に招き寄せる。

 ひっそりと…旅客機の足元で、点々と燃えている焚き火を囲む人々もまた静寂の中にあった。

 こんなに人が集まっていても、重苦しいほどに態度が(つつ)ましい。
 三桁にも及ぶほどの人が一塊になって膝を揃えて沈黙するものがほとんどだった。
 まるで亡者のようだ。

 アタシはそんな亡者が呟く不安な声に耳を傾けた。

「……救援隊に見つけてもらうための…目印の火か…」
「見つけてくれるよね…? 救援隊……」
「みんなでもうすぐ帰れるんだ…絶対に……みんなで……」

 搾り出したようなセリフばかりが聞こえてくる。
 言葉にしないと夜の静けさと不安に押し潰されそうだとばかりに、力ない呟きが出てくる。

 人が寄り添い合えば会話も弾むものだというのに、言葉を交わしているのは学生ばかりという有様だった。
 血気溢れる学生連中もわずかばかりの元気と会話で誤魔化(ごまか)してはいるが、これと比べたら虫の合唱の方がまだ活気がある方だ。
 野宿慣れしていない事と墜落からのショックと負傷から少なからずストレスを抱えているため、若気の至りすらも静まり返っている。

 皆等しく…灯りに(まど)誘蛾(ゆうが)のように、目印の焚き火を拠り所にするばかりだ。


 来る事のない救助を信じて…―――。


「―――」

 アタシはパチパチと生枝を弾かせ揺らめく炎に見入る。

 火を眺めていると、どこか遠い情景を感じる。
 それは恐ろしいようで懐かしい。 それはアタシの…“天信睦月”の空白の記憶にあるモノだろうけど、それを思い出す事はない。
 フィルターのかかったイメージの雰囲気から、気分が良くする要素はない。
 旅人なアタシは火から切り離す事はできないし、今では眺めるだけなら特に忌避(きひ)する事でもなかった。

「いけないわね」

 …首を振る。
 忌避(きひ)する事でもないと思いながらも、火を眺めながら物思いに(ふけ)ると余計な事を考えてしまう。
 これからどうするか…手段はいくつも考えて、様々な事態を想定しておかないといけない。

「(ざっと考えて12通りの選ぶ手段がある。 最も有効なのは旅客機を使う事だけど…リスクが高い)」

 正直、今の精神状態ですら危ういのだから、何の拍子で均衡が崩れるかわかったものじゃない。
 今はただ…救助という希望に縋ってようやくギリギリの所で全員が安定している状態だ。
 それが安定を失えばどうなるか…それを最も危惧(きぐ)している機長は戦々恐々(せんせんきょうきょう)している
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ