暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と姫路城のお姫様
第二幕その十

[8]前話 [2]次話
「アルコールが飛びますね」
「うん、結構そうなるね」
「そこまでしますか」
「泉鏡花はそうだったんだ」
「細菌恐怖症でも」
 トミーも首を傾げさせて言います。
「極端ですね」
「だからチフスになったからね」
「それで、なんですね」
「お水もお湯にしてね」
 熱消毒をしてです。
「そしてね」
「そこからですね」
「飲む様にしていたから」
 だからだというのです。
「そのことを考えると」
「お酒もね」
「熱燗で」
「沸騰する位だったんだ、それもぐらぐらとした感じになるまで」
 そこまで沸騰させてというのです。
「沸騰させてからね」
「飲んでいたんですか」
「そうだったんだよ、泉鏡花は」
「そこまでは普通ないですね」
「そうだと思うけれどね、僕も」
「日本酒だけじゃないですけれどね」
「熱くして飲むことはね」
 このこと自体はというのです。
「日本酒よりは少ないと思うけれど」
「あるにはありますけれど」
「泉鏡花はまた極端だったね」
「本当に極端な潔癖症だったんですね」
「あの人はそうだったんだ」
 まさにというのです。
「僕が今話した通りにね」
「じゃあ先生は普通にですね」
「普通の熱燗で頼むよ」
「そうさせてもらいます」
「是非ね、あとね」
「あと?」
「お風呂を先に入っていいかな」
 トミーにこちらのことも尋ねたのでした。
「今から」
「ご飯の前にですね」
「そうしていいかな」
「はい、どうぞ」
 トミーは先生に笑顔で答えました。
「やっぱり飲むのならですね」
「先にお風呂に入った方がいいね」
「はい、ですから」
 それでと言うトミーでした。
「今からですね」
「お風呂に入って」
「ご飯ですね」
「そうさせてもらうよ」
「その様に」
「今から楽しみだよ」
 先生は湯豆腐と熱燗の話をまたしました。
「温まるね」
「そうですね、湯豆腐に熱燗となると」
「そういえば泉鏡花は金沢の人だったよ」
「あちらの人ですか」
「そうだよ、実はね」
 今度は泉鏡花の出身のお話になりました。
「あちらの人なんだ」
「そこまでは考えませんでした」
 トミーは泉鏡花のお話の中で述べました。
「実は」
「そうだったんだね、トミーは」
「けれどあちらの人でしたか」
「ひょっとすると潔癖症以外にもね」
「湯豆腐と熱燗が好きだった理由がありますね」
「金沢は冬寒いからね」
 それでというのです。
「雪が深くてね」
「だから温かいものが好きだった」
「ひょっとするとこれも理由だったかな」
「そうかも知れないんですね」
「理由は一つとは限らないからね」
「どんなことでも」
「そう、だからね」
 それでというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ