暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百十五話 洪童の結論その十一

[8]前話 [2]次話
「だからな」
「もうどうでもいいって思って」
「探さない」
「そこまで見放されるのも凄いわね」
「理由はわかるな」
 何故そうなったのかもだ、洪童は話した。
「これまで話した通りだからだ」
「まあそんな人ならね」
「誰でも見放すな」
「しかも嫌ってね」
「そういうことだ」
「というかその母親今は」
「散々害毒を撒き散らしてな」
 悪感情を全開させてだ、洪童は述べた。
「死んだ」
「ああ、やっぱりね」
「甘やかした人間がいなくなってな」
「そのこともあってなのね」
「完全に見放された」
 誰からもそうなったというのだ。
「宗教施設にもいられなくなってな」
「というかそこで頑張っていればね」
 宗教組織でとだ、ナンシーは言った。
「立ち直れたでしょうね」
「神学というかその宗教の学問を学んでな」
「それで聖職者の資格を得たら」
「神父なりになれるな」
「そうなるじゃない」
 教会や寺を預かるそうした人にというのだ。
「実際神父さんとかお坊さんとか昔はワルだったって人もね」
「結構いるな」
「道を踏み外していたけれど」
 それがというのだ。
「更正してね」
「そうなってたかも知れないが」
「そこでも努力しないで」
「かえって世話になっていてもな」
 それでもというのだ。
「そのことを恩にも思わずな」
「その組織を批判して」
「批判というか悪口を言ってな」
「それじゃあ本当に救われないわね」
「それで誰からも見放された」
「もうそうなって必然で」
「今は誰も探さない」
 誰からも完全に見放されたが故にというのだ。
「本当にな」
「何か同情出来ないわね」
 ナンシーはここまで聞いて冷めた目になって述べた。
「その人には」
「あまりにも酷いからだな」
「そんな人はシェークスピア読んでもね」
「わかる筈がないな」
「どう考えてもね。簡単に書いていても」
 誰が読んでもわかる様にだ。
「まともに読めない人ならね」
「どうにもならないな」
「その本を真っすぐに読むことも大事ね」
「そういうことだな」
 洪童はナンシ―の言葉に頷いた、そしてここでチャイムが鳴った。そこで時間となったという合図だった。


洪童の結論   完


                  2019・3・9
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ