暁 〜小説投稿サイト〜
色を無くしたこの世界で
第二章 十三年の孤独
第48話 混沌の記憶
[1/3]

[8]前話 [1] 最後
 モノクロ世界、最深部。
 周囲の霧を纏い不気味に佇む、黒い巨塔。
 その内部に作られた無数の部屋の一角に、彼はいた。
 白と黒を基調に近未来的な印象を与える室内には、数冊の本が散らかり。壁には沢山の写真が飾ってあるが、その全てが黒く塗りつぶされ、どんな写真なのか知る事は出来ない。
 照明の落とされた暗い部屋の中央でベッドに横たわる少年は、どこか懐かしい空気を感じながら、視界の隅に映る自らの髪に触れた。
 この無機質な空間の中で唯一目立つ赤色に、少年は目を細めるとゆっくりとその瞼を閉じる。
 体中から力を抜き、ベッドに身をゆだねる。投げ出された左手首に巻かれた包帯は無造作に乱れ、隠していた傷跡を露呈させている。
 静寂に包まれた室内で少年が思い出すのは、昔の事。

 あれは一体いつの頃の話だっただろうか。もの凄く遠い事のようにも、ごく最近の事のようにも感じる。けれどそれは、永遠に彼の記憶から消える事は無い。

 辛く
 苦しく
 悲しい
 少年の話。

 大切な人達がいた。大好きだった人達が。昔の事すぎて顔は忘れてしまったけれど、自分にとってとても大切だったと言う事だけは、今でもはっきりと覚えている。
 二人もきっと同じ気持ちだったはず。これは自分の勝手な憶測でしか無いけれど、自分の事を愛し、大切にしてくれていると言う実感はあった。
 最初の頃は、確かに。

 八つ目のお祝いを迎える頃、社会が下した一つの決断により、少年の環境はガラリと変わった。
 今まで当たり前に得られていた物は無くなり、不自由な生活を余儀なくされた。
 それでも少年は平気だった。どんなに不自由でも理不尽でも二人がいればそれで良いと心の底から思えたから。
 だけど、二人は違った。
 社会が下した決断により、肉体的・精神的負担を何倍にも増やさねばならなくなった二人。
 余裕の無くなった心には将来に対する不安が強く宿り、優しかった二人を別人のように変えてしまった。
 「なぜ自分がこんな目に」。そんな負の感情は仲の良かった二人を徐々に壊していった。

 最初は些細な事が原因だった。虫の居所が悪かったのだろう。見た事も無い形相で怒声をあげる二人の姿を今でも酷く覚えている。日に日に繰り返され続けた口論は次第に暴力にまで発展した。
 怖かった。怒りに我を忘れる二人の姿が。
 だから、どうにか止めて欲しくて、少年は必死になって二人を止めようとした。
 今ならまだ間に合う。まだやり直せる。
 自分が二人を想うように、二人もきっと、まだ自分の事を想っていてくれているはずだから。

 今、思い返すとそれがいけなかったのだと思う。
 初めは理不尽な社会へと向かっていた怒りは、次第に互いへと向かっていき。そして最後には自分達の間に入る少年へと向
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ