暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第五百十三話 素晴らしきかな文学その六

[8]前話 [2]次話
「死んでいくからね」
「自業自得と言ったがな」
「それでもっていうのね」
「悲しい結末だな」
「オセローにしてもね」
「奥さんを殺した」
 嫉妬と憎悪に心を支配されてだ、ヤーゴの姦計に惑わされ。
「そうして真実を知ってな」
「絶望してね」
「自害したがな」
 己の腹を刺して死ぬ、何処か日本の武士の様な死に様だ。
「やはり悲しいな」
「そうよね」
「愚かさ故に身を滅ぼす」
「それも真実よね」
「そしてその結末は悲しいな」
「そうね」
 これもまた真実、真理だというのだ。
「まさに」
「自業自得でもな」
「同情するっていうかね」
「感情移入してな」
「悲しく思えるのよね」
「リア王もオセローもな」
 それぞれの愚かさが故に破滅した彼等だがというのだ。
「不思議な位にな」
「読んでる途中何だこの馬鹿はって思うわよね」
「本当に思う」
 心からとだ、洪童も答えた。
「周りを見ろとかな」
「それリア王よね」
「周りをよく観たらな」
「自分がどう思われるかわかってね」
 上の娘達や彼女達の周りには嫌われていた、老人性ヒステリーや頑迷さによってそうなっていたのだ。
 しかしだ、その彼でもだったのだ。
「本当に大切に想ってる人もいるってね」
「コーデリアもそうだな」
「道化でもね」
「あの道化もあれでな」
「実は凄くリア王を大事に思ってたわよね」
「思っていたからな」 
 それも本気でというのだ。
「おどけた調子でも厳しくな」
「リア王に忠告してね」
「考えや行いをあらためる様に言ったな」
「そうよね」
「それに気付かなかったからな」
「ああなったにしても」
「悲しいな、俺はオセローが特にな」
 今のそのオセローを読んでいる、丁度宴の場で妻を罵る場面だ。
「馬鹿な奴だと思う」
「リア王も愚かでね」
「オセローもな」
「何でこんなに馬鹿なんだってね」
「思う位だな」
「ええ、私もオセロー読んだけれど」
 ナンシーは眉を顰めさせて答えた。
「有り得ないまでにね」
「愚かだな」
「それで奥さんを殺して」
「最後に真相を知るからな」
「後悔先に立たずね」
「舞台の作品だが」
 シェークスピアの作品は全てそうだ、だからこそあの大袈裟で芝居がかった台詞があるのだ。これもまたシェークスピアの味であろう。シェークスピア節と呼ぶべき。
「舞台を観ていてオセローに言いたくなるかもな」
「奥さんを信じろって」
「ヤーゴを疑えとな」
「そうよね、あんなに愛してるならね」
「あれだけ信じていたからな」
 物語の最初の頃はそうだった。
「そうだったならな」
「もうね」
「最後の最後までな」
 それこそというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ